大夕張写真展

2006年春から秋にかけて、夕張市の石炭博物館において、大夕張写真展が開催されました。
当時の生活の様子を、懐かしい写真でふりかえりました。多くの大夕張出身者をはじめ、大夕張に縁のある方々が訪れ好評でした。
ここでは、その写真展で公開された写真を、石炭博物館の御協力をいただいて公開します。


001 炭鉱を去る人の見送り(大夕張駅で大勢の仲間が見送る) 昭和39年頃
      写 真

002 合理化でヤマを去る家族(清水澤〜大夕張炭山間の三菱大夕張鉄道。大夕張駅) 昭和38年頃
      写 真

003 三菱大夕張炭鉱付近を走る蒸気機関車 昭和45年頃
      写 真

004 大夕張駅の見送り(炭鉱の合理化でヤマを去る人達) 昭和39年頃
      写 真

005 大夕張礦業所の選炭機・石炭積込所(写真後方はズリ山、右手はメタノール工場) 昭和37年
      写 真

006 代々木アパート 昭和40年頃
      写 真

007 シューパロ湖畔亭前を走る三菱バス 昭和38年頃
      写 真  
思い出帖

008 三菱バスの車掌さんと運転手さん 昭和38年頃
      写 真  
思い出帖

009 大夕張駅前行 三菱バス車内 昭和38年頃
      写 真  
思い出帖

010 大夕張駅前通りを行く三菱バス 昭和39年頃
      写 真1
      写 真2

011 映画「走れK-100」大夕張ロケ(東京放送制作のテレビ番組 主演:大川栄子ほか) 昭和47年8月
      写 真

012 牛乳缶洗いをする子供たち(栄町堀田牛乳店) 昭和34年頃
      写 真

013 牛乳ビンのフタ掛け作業(栄町堀田牛乳店) 昭和40年頃
      写 真1
      写 真2

014 牧場開設当時、堀田正男さんの家族(昭和5年鹿島千年町の川沿い) 昭和5年頃
      写 真

015 栄町の堀田牛乳店と共印卸売市場(三菱礦業所から出る坑内ガス管埋設の表示が見える) 昭和38年頃
      写 真

016 堀田牧場牛舎と住宅(千年町の川沿) 昭和10年頃
      写 真

017 購買会・駅前通りの賑わい 昭和30年頃
      写 真

018 シューパロ湖公園でジンギスカン 昭和41年頃
      写 真

019 湖畔亭の開店(シューパロ湖) 昭和39年頃
      写 真

020 大夕張炭鉱 職場対抗ボート大会(シューパロ湖) 昭和40年
      写 真

021 シューパロ湖公園で記念撮影(右手の檻には、小熊が飼われていた) 昭和40年頃
      写 真

022 常盤町〜千年町架かる暁橋(通勤橋ともよばれた吊橋、高台の住宅は千年町) 昭和35年頃
      写 真

023 早朝の常盤町(右手中腹は鹿島中学校。炭住の煙突からは石炭ストーブの煙) 昭和38年頃
      写 真

024 炭住の大根干し・緑町(炭住の煙突にはスス落とし用の滑車が付いている) 昭和37年頃
      写 真

025 明石町の沢から大根運び(手前の池は沢の水が溜まった) 昭和34年頃
      写 真  思い出帖

026 冬の富士見町・栄町・代々木町(中央の大きな煙突の建物は、購買会) 昭和39年頃
      写 真

027 明石町の炭住(右端下は明石町駅) 昭和40年頃
      写 真

028 冬の常盤町炭住(1棟2戸建内水道内便所の炭住) 昭和38年頃
      写 真

029 常盤町川沿の炭住(手前の吊橋は暁橋、奥には鹿島橋と東小学校が見える) 昭和34年頃
      写 真

030 代々木町鉱員アパート(1棟24戸4階建て鉄筋コンクリートアパート。鹿島では初の水洗便所付き) 昭和42年頃

031 千年町の通りを行く花嫁さん 昭和39年頃
      写 真    写 真2

032 富士見町の通りを行く花嫁さん(富士見町職員住宅の通り) 昭和31年
      写 真

033 花嫁を見送る街の人たち(千年町) 昭和31年頃
      写 真

034 スケート大会(サトミ公園池)(松尾サトミさんが子供達のために造った私設公園) 昭和38年頃
      写 真

035 スケート大会(サトミ公園池)(竹スケート、雪スケート、スピードスケートを履く子供たち) 昭和38年頃
      写 真

036 大夕張の女の子(営林署官舎、木工場付近) 昭和37年頃
      写 真

037 大夕張スキー場から富士見町を望む 昭和40年頃
      写 真

038 炭住傍のスキー遊び(カンダハンスキーと竹ストック) 昭和37年頃
      写 真

039 自転車に乗る女の子(大夕張駅前下通り 赤い羽根募金) 昭和36年頃
      写 真

040 千年町の子供たち 昭和36年頃
      写 真

041 協和会館前の掲示板を見る中学生(当時子供たちが描いたポスターを張り出していた) 昭和38年頃
      写 真

042 大夕張市営プール(子ども用) 昭和39年頃
      写 真

043 大夕張市営プール(大人用) 昭和39年頃
      写 真

044 駅前通りの三菱購買会 昭和38年頃
      写 真

045 鹿島警部派出所 昭和40年頃
      写 真   
思い出帖

046 三菱大夕張病院職員野球部(北炭職員野球部と試合後に、夕張炭鉱病院前で記念撮影) 昭和27年6月11日
      写 真

047 三菱大夕張メタノール工場(昭和35年4月完成。炭鉱ガスを利用して製造する世界初の工場) 昭和37年頃
      写 真

048 協和会館 昭和48年頃
      写 真

049 シューパロ川造材現場(シューパロ川上流) 昭和36年頃
      写 真

050 千年町の通りを行く二輪車(割烹スミレと富田商店) 昭和38年頃
      写 真

051 栄町「池田屋食堂」(写真中央は、店主の池田準太さんと八重さん) 昭和25年頃
      写 真

052 栄町「池田屋食堂」(テントを掛けて外にテーブル出すほどの忙しさ) 昭和38年頃
      写 真

053 栄町「池田屋食堂」(家族に囲まれて) 昭和57年5月
      写 真

054 ボンボンアイスキャンデーづくり(冷凍製造の様子。池田屋食堂) 昭和36年頃
      写 真

055 栄町通り(駅伝大会の選手を見送る) 昭和36年
      写 真

056 駅前通りの商店(かわにし商店、森永薬局、矢口時計店、福川商店が並ぶ) 昭和39年頃
      写 真

057 大夕張駅前下通り 昭和40年頃
      写 真

058 岳富町商店街 昭和42年頃
      写 真1    写 真2

059 春日町の子ども神輿 昭和40年頃
      写 真

060 栄町の子ども神輿 昭和40年頃
      写 真

061 岳富町の山神祭(女の子の手踊り?) 昭和38年頃
      写 真

062 山神祭「ビール早飲み競争」(千年町飲食店主催) 昭和40年頃
      写 真

063 山神祭「バナナ早食い競争」(千年町飲食店主催) 昭和40年頃
      写 真1   写 真2

064 緑町の子ども神輿 昭和40年頃
      写 真

065 三菱大夕張病院前の手踊り? 昭和40年頃
      写 真

066 千年町の通り山神祭渡御 昭和30年代後半
      写 真

067 お祭りの出店(鹿島小グラウンド) 昭和40年代
      写 真

068 神輿がやってくる(錦町)(花壇が荒らされないように柵をしているところ) 昭和42年頃
      写 真

069 富士見町子ども神輿 昭和42年頃
      写 真

070 秋田梵天会の正月行事(千年町相馬屋旅館前) 昭和39年頃
      写 真

071 お盆の燈籠流し(シューパロ川)(曹洞宗大聖寺、浄土真宗願正寺、日蓮宗妙法寺) 昭和40年頃
      写 真

072 大夕張神社「裸詣り」(昭和24年から48年まで続けられた) 昭和39年大晦日
      写 真   写 真2

073 12月暮れの「餅つき」 昭和37年頃
      写 真

074 のど自慢大会(大夕張健保会館)(三菱大夕張礦業所と組合の行事) 昭和38年頃
      写 真    
思い出帖

075 新春カルタ大会(協和会館和室) 昭和35年頃
      写 真

076 第4回町内対抗駅伝大会(駅前通り)(三菱大夕張砿業所主催) 昭和39年頃
      写 真

077 従業員慰安運動会(大夕張鉱業所主催) 昭和37年8月
      写 真

078 大夕張町内会対抗運動会 昭和40年代後半
      写 真

079 熊が出ています(白金の沢分校付近、営林署特別監視員の松原さん) 昭和40年頃
      写 真

080 夕張岳のヒュッテ閉鎖(クマ出没のため登山中止の貼り紙) 昭和45年8月
      写 真

081 夕張岳市民登山 昭和39年頃
      写 真

082 夕張岳市民登山(頂上付近) 昭和39年頃
      写 真

083 夕張岳登山ヒュッテ 昭和26年8月2日
      写 真

084 鹿島東小学校運動会 昭和43年頃
      写 真

085 大夕張国民学校(鹿島小学校) 昭和17年9月
      写 真

086 鹿島小学校の錦沢遠足(昭和28年度児童数は、35学級1869人) 昭和28年9月
      写 真

087 昭和25年鹿島小学校(当時の児童数、50学級2509人) 昭和25年頃
      写 真   
思い出帖

088 昭和28年鹿島小学校 昭和28年
      写 真

089 昭和18年鹿島国民学校(当時の児童数、33学級1805人) 昭和18年10月
      写 真

090 鹿島小学校教職員(第28回卒業生当時の教職員) 昭和31年3月1日
      写 真

091 夕張東高校合格発表(大夕張駅前の掲示板に合格者を発表) 昭和46年3月
      写 真

092 鹿島小学校卒業生(第28回卒業生) 昭和31年3月1日
      写 真

093 鹿島国民学校教職員挺身隊(戦時中、教職員の大夕張炭礦勤労奉仕)昭和18年12月1日
      写 真

094 先生とソフトボールの試合(鹿島東小学校ソフトコート) 昭和36年頃
      写 真1    写 真2

095 鹿島東小学校写生会(カトリック教会の高台) 昭和36年頃
      写 真

096 交通安全教室(鹿島小学校グラウンド、高台に教会礼拝堂が見える) 昭和42年頃
      写 真

097 鹿島小学校の錦沢遠足(昭和28年度児童数は、35学級1869人) 昭和40年頃
      写 真

098 鹿島小学校写生会(右端中央は、富士見町と大夕張鉱業所) 昭和38年頃
      写 真

099 鹿島小学校奥鹿島分校 昭和40年頃
      写 真

100 第33回メーデー(大夕張駅前通り) 昭和37年5月
      写 真

101 千年町里美会館飲食店(閉山阻止の貼り紙) 昭和47年頃
      写 真

102 第31回メーデープラカード展(大夕張炭礦労働組合) 昭和35年5月
      写 真

103 第44回メーデー行進(大夕張駅前の三菱購買会前) 昭和48年5月
      写 真1   写 真2   写 真3

105 首切り反対(三菱大夕張砿業所で希望退職募集が始まる) 昭和35年頃
      写 真

106 大夕張炭鉱労働組合解散式 昭和48年8月
      写 真

107 第33回メーデー(鹿島小学校) 昭和37年5月
      写 真     写 真2    写 真3

108 第33回メーデー(千年町の通り)(大夕張炭婦協、炭労) 昭和37年5月
      写 真     写 真2

109 大夕張炭労結成20周年記念大会(組合幹部ほか記念撮影) 昭和40年11月10日
      写 真

110 政策転換闘争オルグを見送る家族 昭和36年9月頃
      写 真    写 真2    写 真3

111 東京に向かう政策転換闘争オルグを見送る(大夕張駅) 昭和36年9月頃
      写 真

112 窓越しに出炭記録を見る鉱員(三菱大夕張砿業所の繰込所) 昭和39年頃
      写 真

113 三菱大夕張砿業所の門 昭和35年頃
      写 真

114 一番方の出坑(三菱南大夕張炭砿) 昭和48年頃
      写 真

115 保安教室前の鉱員(三菱南大夕張炭砿) 昭和48年頃
      写 真

116 入坑前の係員(三菱南大夕張炭砿繰込み) 昭和48年頃
      写 真

117 入坑(三菱南大夕張炭砿) 昭和48年頃
      写 真

118 タバコを吸う鉱員(三菱南大夕張炭砿) 昭和48年頃
      写 真

119 主婦会の坑口接待(三菱南大夕張炭砿) 昭和48年頃
      写 真   写 真2

120 営業開始記念坑口接待(三菱南大夕張炭砿) 昭和45年8月
      写 真

121 南部新砿開発祝賀パレードに集まる市民(南部東町) 昭和41年10月
      写 真

122 菊水生協店内(南大夕張) 昭和48年頃
      写 真      写 真2

123 幌南第2斜坑貫通記念写真(南部新砿開発) 昭和45年6月20日
      写 真

124 三菱南大夕張砿業所全景 昭和45年頃
      写 真

125 南部菊水町鉱員住宅見学会 昭和48年頃
      写 真

126 さらば南大夕張鉱(閉山前日の最炭現場) 平成2年3月26日
      写 真

127 鹿島小学校教職員 昭和25年6月
      写 真

128 三菱大夕張病院職員 昭和36年5月
      写 真

129 閉山、臨時休業(大夕張砿業所) 昭和48年6月
     
写 真

実物展示品一覧


堀田牧場牛乳缶

大夕張堀田牧場近傍見取り図(千年町)

堀田牛乳店 牛乳ビンキャップ

池田屋食堂カキ氷機械

池田屋食堂鰹削り機械

池田屋食堂ぱんじゅう焼機

三菱大夕張鉄道ダルマストーブ

三菱大夕張鉄道客席座席

尺五ストーブ(夕張市内の小・中学校で使用)

大夕張砿業所看板(大槻文平氏 揮毫) 昭和44年10月

デレッキ(石炭ストーブの石炭を掻く棒。火掻き棒。)

十能(石炭を運ぶための小型のスコップ)