>>>大夕張掲示板へ(書き込みはこちらです)   

2005年(平成17年)
大夕張掲示板Index題名一覧へ/ 1月 2月

平成17年 2月 先頭にもどる


(3002) 映画館 投稿者:野崎 昭雄  投稿日:02月26日(土)17時52分16秒

映画祭のことは、まったく分かりませんし、大夕張に映画館が2軒あったと
いうのも、記憶が定かではありません。1軒だけは、記憶しております。
駅前から春日町へ向かって行った左側にあったと思います。鹿島小学校の
学芸会で、この映画館の舞台を利用したはずです。ここで見た最初の洋画は、
ゲリー・クーパー主演の「遠い太鼓」でした。たしか、炭坑に勤務している
家族と、それ以外の者では入館料が違っていたはずです。いろいろな興行が
ありましたが、見る機会がありませんでした。ひとつだけ記憶しているのは、
舞台上にリングを設け、外国人のボクサーと日本人の柔道家が試合をする
興行がありました。多分に八百長くさい試合であったことを覚えております。
これらのことが、昭和26年〜昭和33年の、いつのことであったかを思い
起こすには、時間がたち過ぎました。

(3001) 夕張映画祭 投稿者:泊川俊徳  投稿日:02月26日(土)11時49分02秒

夕張映画祭 始まりましたね
行こうと思うのですが 貧乏 暇有りで中々 行けません 残念

映画
大夕張には 映画館が 二箇所有りましたね 自分は もっぱら 大夕張駅前通り
の 協和会館でしたっけ 良く見に行きました
千歳町 サトミ家具店近くにも映画館が有りましたが 中学に成った頃 すでに
閉館してしまい 2 3度 映画を見に行った事が有ります
中村錦乃助の紅孔雀と赤同鈴の助を見ましたが 内容は忘れました
大夕張では 二件の映画館は無理だつたかも知れませんね
協和会館の映画入場の方が安かつたですからね 正月 お盆 お祭は大人も 10円
で映画見れましたから お得でしたね
協和会館の映画館 スポンジの椅子 悪戯してカバーを破く人がいて 随分
ボロボロに成りましたね せっかくの新しい椅子 何時でも 詰らない
悪戯をする人が居るものですね
大夕張での映画 何時も楽しみでした

(3000) 先輩、お久しぶりです 投稿者:ヒロ みうら  投稿日:02月21日(月)22時53分48秒

大阪の近藤さんは、剣持先輩だったんですね!!
自分は良く覚えているのですが、東高校バスケ部のマネージャーを
なされていましたねー以前、前田三郎先輩からお元気でいらっしゃるとの
お話は伺っていましたが、HPでお会い出来て本当に嬉しい限りです
バスケ部時代の思い出の中で、今でも輝いています
同期のバスケ仲間が集まると、何時も剣持さんの話題が出ていました
ziny先輩や三郎先輩とはお会いする事も多々ありまして
一昨年にはバスケ同窓会が札幌で開かれるなど
交流の輪が広がり始めています。
剣持先輩とも是非、お会いしたいものです・・・
ちなみに、自分と同期は蛯沢、倉田、小田桐君などですが
変わらず?と言うか、それなりに頑張っていますよ
さすがに、バスケはもう出来ないと思いますが(笑い・・・)
これからも、近況など是非、このページでお聞かせ下さい
ハンドルネームは「ヒロ みうら」ですが
東高校8期、三浦幸広です、これからも宜しくお願い致します。

(2999) 夕張映画祭 投稿者:奥山道紀  投稿日:02月21日(月)21時57分53秒

夕張の最大イベント、「夕張映画祭」が今年も24日から開催されます。
市内各所で協賛行事が開催されますが、石炭の歴史村・郷愁の丘センターハ
ウスでは26日午後1時より「思い出の鉄路」として「夕張鉄道」や「三菱大夕
張鉄道」の映像の上映、午後3時からはハイビジョン・シアターとしてNH
K・BSで放送された「消えた鉄道を歩く・汽笛が響いた街・夕張」が上映されます。
「汽笛が響いた街・夕張」では集団移転前の大夕張の様子も映し
出されます。「思い出の鉄路」は27日午後1時からも再上映されます。
また、CGを駆使して最盛期の本町商店街を再現する試みなども26・27日
の両日、午後1時45分より行われます。いずれも入場無料です。
詳しくは0123-52-4833へ
南部地区では27日午前10時から午後1時まで、南部グランド(旧貯木場)
で「南部地区雪祭り」が開催されます。ぶた汁・肉まんなどの無料サービス
、ジャンボ滑り台など家族連れで楽しめます。

(2998) シーちゃんこんにちわ 投稿者:片岡正記  投稿日:02月21日(月)15時37分55秒

シーちゃんこと剣持志津枝さんこんにちわ。
懐かしい名前をみて、およそ50年近く前のことを色々思い出しました。
当時、3丁目に住んでいた頃の遊び友達、沢田敏一、佐藤祥二君など
覚えていますか。

(2997) 思い出します。雪と花。 投稿者:村田 哲男  投稿日:02月21日(月)15時34分53秒

田鎖さんほかの皆さんの投稿を、読ませて頂いております。
北国では今が一番の厳しい季節で、積雪との闘いも大変な事とお察しします。

私も、その昔南大夕張で15年間生活しましたので、良〜く解りますよ。
然し今の私は、雪が恋しいくらい(負け惜しみではなく)雪には縁のない所
なんです。スキーも、そちらに就職して先輩に教わり、ホンの少々かじった
程度。でもスキーの話題は懐かしいですね。

当地は気候温暖で今も外気は12〜3度です。私の街より更に南下すると一
段と南国ムードが漂います。ネットを通じて春の花の香り(チョット無理か
な?)をお届け致します。

ここは千葉県の最南端、白浜町。
菜の花、ストック、キンセンカ、ポピー、金魚草・・等々の地植えの花が咲
き乱れています。そして花摘みの観光客でいつも、賑わっています。

雪解け後の、春先から初夏・札幌大通り公園の花壇は素晴らしいですよね。
早くこの季節が、そちらにも到来することを願っています。

(2996) 嗚呼〜また雪が・・ 投稿者:田鎖加代子  投稿日:02月21日(月)10時45分15秒

日の長さと陽射しの明るさに、春の気配が感じられる今日この頃
例年に無い大雪で、すっかり狭くなった家の前の道路の排雪作業も
先日終了し、道路も気持ちもスッキリしたと喜んだのも束の間・・
又土曜日の夕方から、雪が降り(やがり)ましたわ!
それでも札幌は、大した降雪量ではないと思っていたのですが、外に出て
ビックリ!   風向きのせいでしょうか、ロードヒーティングにしてある
にも係わらず、雪の吹き溜まりが出来ていました。  その雪を掻き集め
ついでに、ロードヒーティングにしていない場所の雪も運んで融雪槽に
投げ入れ(これが又湿った重い雪で、中々溶けてくれません)
全部片付けるのに、夫と二人でやっても3時間近くかかりました。
疲れた〜ァ。   毎年の事とはいえ、もーうイヤ!

先に掲示板に書き込みされた皆さんのように、スキーを楽しめるのなら
雪もまた、待ち遠しいものなのでしょうが・・
自慢にもなりませんが、私は殆んどスキーが出来ません(ボーゲンぐらい)
大夕張の冬は4年生まで経験しているので、そこそこ滑れても良い筈なの
ですが、冬にスキーで遊んだ思い出が無いのです。
雪が降ると、家の中で姉とオハジキをしたり、着せ替え人形で遊んだりして
殆んど冬篭り状態でした。   あ、でも一度富士見町のスキー場へ行きました
そこで例の、ロープトゥに掴まり損なってヒックリ返って以来行っていません。
(千年町からは遠いという事もありましたが) あの頃スキー場でナイターが
出来たなんて、全然知りませんでした。  進んでいたのですね。

内川さんの書き込みを読んで − そうですよね〜ぇ。
わざわざスキー場へ行かなくても、スキーは出来ますよね
(何しろ雪は腐る?ほど有る) 私の住む西岡も、自然には恵まれています。
ノンビリと歩くスキーなら、今からでも出来るかもしれませんネ。
どうせなら、冬も楽しまなくては!(気付くのが遅すぎたかも)

(2995) 懐かしいスキー便り 投稿者:ziny  投稿日:02月20日(日)22時58分44秒

ケンツ、関西でスキー頑張ってますね。・・・
お元気そうでなによりです。
当時、代々木町2丁目から眺めてスキー場の込み具合と
ロープが動いてるかを見てどうしようかなあ・・なんて感じでした。
小屋の上、電柱のうえからは急に坂になってましたね。
うえのうえまでいって直滑降のクラウチングスタイルで滑りました。
段差ではグッとひざを沈ませて・・・・
ジャンプ台でも馬の背の下坂専門でした。
スキー場の下の家で水も飲ましてもらいました。
小学校に抜ける道の手前に電柱のトライアングルが
あってそこを抜けるのが冒険でした。
しかし、本当の粉雪でさすがいい雪質でしたね。

内川さん、シールをつけての山スキーいいですね。
都会の真ん中だけど、山スキーもありですか。・・・!

富士見のナイタースキーの帰り、栄町の大通りのとこ、
馬車で1トン5円で運ぶ石炭場があり雪道の上にじゃりじゃりと
石炭のくずが結構ありました。ジャンプしながら雪のきれいな
部分を滑りながら代々木町2丁目まで帰り着きました。
スキー靴の紐が凍ってほどけなくなって大変でしたね。

30年代はエッジなしでしたが、30cm位の取り付けようの
エッジが売っており・・・隣の大工さんにスキーにみぞカンナで
みぞをひいてもらい、兄貴と平ねじでエッジをつけましたね。
錆びるとあく捨て場の上で漕いで磨いたものでした。
最近はスキーもご無沙汰で、家の床下に眠ってます。
所沢は昨日屋根が白くなりましたが、雨でもう消えました。

(2994) スキーの話題 投稿者:泊川俊徳  投稿日:02月20日(日)15時49分09秒

大夕張を出て 殆んどスキーは滑っていませんね 以前狸小路に有った
サンデパートで閉店セールで買った グラススキーもどき すっかり錆び
ている感じですね 最近スキーを滑ったのは 福島県会津近くの何とかと言う
スキー場 もう10年位前でしたかね 栃木県の会社の人で
泊川さん スキー滑れますかと言うので 下手ですがねと言うと 一緒に
行きましょうと成り 北海道出身の車の所有者 同じ会社の人 男3人 色気の
無い スキー場に付いて リフトで頂上まで行ったまでは良かったのですが
誘って来た 栃木の地元の人は まるっきり滑れない人でした リフトで頂上に
上がってから 滑れないと言うのでした 上がる前に言ってくれぇー
どーも 泊川さんの体形を見て誘ったらしい 太いので多分 自分と同じく
滑られないと思いこんだようでした 下りは全然滑れない人を降ろすのに
四苦八苦でした 二度は誘われませんでした
後日 別の社員の方に誘われ 楽しいスキーでした
大夕張に住んで居た頃は 冬 外の娯楽はスキーくらいでしたね
冬休みは 朝から暗く成るまで滑っていました 
夕張スキー連盟の二級の試験にも受かりました 誰でも受かるようですがね
自分は スポーツが苦手で 大夕張では スキーと水泳しか出来ません
球技や走るのが苦手 冬はスキーばかりでした
小学校の5年 6年の時 随分長いスキーで滑り 身長に合わないスキーで
危険と言われた事も有りました
最近は めっきり中年太りに運動不足 急な下りは多分滑れないかも
転倒すれば もう動けないかも知れませんね
年配の方でも 結構上手に滑る方 羨ましいと思いますね 段々遠ざかると
身体も錆びついてしまい動かなく成りますね
大夕張の自称 トニーザィラーも錆びた体には敵いませんね

先日 思い出帖を見てましたら 神社から富士見町を写した写真の中に
スキー場の一部が有り リフトロープの登り口の所に 冬季限定の食堂が
写り懐かしく思いました 昭和38年頃には 解体されてしまい 同年齢の方
でも覚えている人も少ないかも知れません 内川さんなら記憶に有るかも
知れませんね スキー場の 冬季限定の食堂


夕張映画祭
吉永小百合と北の零年の監督も来るようですね
映画祭には 以前から行きたいと思っているのですが 中々行けませんね
時期的な事と軍資金が無いのが 一番の原因ですがね
札幌の映画館でも 5回映画を見て スタンプを集めると抽選で招待券が
当たるのですが 今だ当たりません
映画好きの方は たいへん面白いと言う話です

(2993) スキー場 投稿者:佐藤百合  投稿日:02月19日(土)23時40分21秒

懐かしいですねスキー場、栄町のブロックの窓からとても良く見え、学校
から帰って家の中に入らず直行でいつもスキー板を抱えて滑っておりました。
スキー大会直滑降で出場して上から転がりそんな恥ずかしい思い出又
ナイターでは禁止されているのにどうしても滑りたくて顔を隠して滑ったり
一番の思い出は1月1日はいつも一番で誰も滑っていない私だけのスキーの
跡をつける事が楽しみでした。今でも脳裏にしっかりと・・とても楽しかった
そしてとても淋しいです・・もう一度あのロープにふれてみたい・・・

(2992) スキー場 投稿者:飯田雅人  投稿日:02月19日(土)11時01分50秒

近藤さん,自分は富士見町3丁目だったので,山づたいのコースよくわかり
ます。内川さん,円山から歩いてマンションまで・・・札幌での大夕張的
実践,まいりました。
スキー場へいくと最近青空が広がります。白と青のコントラスト,本当に
きれいです。
写真掲示板の方にスキー場の写真を貼っていきます。映像館の『遥かなる
思い出の故郷』からです。青と空のコントラストは再現すべくもありませ
んが,心の中の大夕張はフルカラーです。

(2991) 自宅からスキー便り 投稿者:内川准一  投稿日:02月19日(土)00時02分10秒

家を10時に出ます。家からスキーを担いだまま山に向い、着いたらシ
ールを着けて山頂まで歩きます。貼るだけのシール!なんと楽ちん。
鳥の声を聞きながら頂上に着いたら、帰りは木立の中を滑り降ります。
へっぴり腰で、とても見られた格好ではありませんが。
で、ふもとに着いてからです・・
靴を取り替えるのが面倒なのでスキーを履いたまま歩く。
途中アスファルトの出た道路も2本あるけれど、かまわないでそのまま
横断。赤信号で停まっている車の視線も気にしない・・
マンションに着いたら12時半。スキー靴で玄関に入る。

はい、実はこれ先週のこと。四十数年ぶりの快挙。愉快!
なんか夕張にいるみたい・・

すいません。スキー好きを見つけて、思わずパロデってしまいました。
気を悪くされたなら、ごめんなさい。けど、カービングスキーの方も楽
しんでいますよ。ワザいらずで私には向いているような・・

エッジの無い板とゴム靴でいつも苦戦した富士見丘でしたが、だけど楽し
かったですね。雪原の上の「紺碧」の青空も、昔は普通にありました・・

(2990) 関西からスキー便り 投稿者:近藤志津枝  投稿日:02月18日(金)22時05分39秒

 家を6:30に出ます 大阪から京都 湖西線に乗り
 めざすは琵琶湖バレースキー場 ゴンドラに乗り 山頂へ
 山は晴れていました 3年ぶりです
 板を借りて(年々短くなってゆくまがりやすい)
 6時間リフト券を買い 10:00 さあー すべりはじめー
 7割若い子スノボー 3割私のような中年スキーヤー
 夕方4:00まで めいいっぱい滑りました
 高校2年の時に富士見町スキー場で バッヂテストを受け
 2級をもらいました 小さなバッヂでしたが嬉しかったですよ
 富士見町4丁目にいましたので わざわざ裏山に登りスキー場の
 ロープ塔の上のほうに出るように山づたいに行きます
 夜間スキーはいっぱいしました

 空からの写真でかすかに 自分の家を発見し
 スキー場の空間をなつかしく 思い出しています

 冬になると雪が恋しくなります 雪にこまっている北海道の人たちには
 申し訳ないのですが
 夏は大阪は日本一暑いので おとなしく おとなしくしています
 あと1・2回いきたいなあ
   いつも大夕張のHPみています なつかしいです

(2989) 客車の雪下ろし 投稿者:奥山道紀  投稿日:02月16日(水)22時10分29秒

南大夕張の客車は深い雪に覆われていますが、屋根に損傷を与えないよう
20日に雪下ろしをする予定です。

さて現地での補修活動は休止中ですが、雪解け後の作業再開に向けてスハ二
6の老朽化した窓枠を更新すべく窓枠製作作業が秘密工場で進行中です。
雪解け後には取り付けの予定です。

また夕張市石炭博物館より依頼を受け、4月末より石炭の歴史村SL館で三
菱大夕張鉄道の特別展を開催する予定です。ダムに沈む街、大夕張を走った
鉄道として、当時を偲ぶような展示にしたいと考えています。それに併せ
、皆様の貴重な資料も寄贈・寄託いただければありがたく存じます。

http://www.geocities.jp/ooyubari_rps/index.html


(2988) あらためて、飯田さんに感謝!! 投稿者:ヒロ みうら  投稿日:02月15日(火)07時44分02秒

先日、住民登録に書き込みがありました、松本邦雄君と連絡が
取れました。彼とはクラスこそ違いますが「鹿島中21期生」でした
この「ふるさと大夕張」で消息が判り、又一つ輪が大きく
なりました。本当に飯田さんと「ふるさと大夕張」に感謝、感謝です!!
どこかで、このページを見てる仲間が、一人でも良いから
ホンノ、少しの勇気を出して、書き込んでくれる事を
心から願います。
ありがとう!!「ふるさと大夕張」

(2987) 大夕張冬景色 投稿者:泊川俊徳  投稿日:02月14日(月)09時51分12秒

家も何も無く成った街 大夕張 寒々とした冬景色に成っていると思います
以前にも 書いたのですが
子供の頃 代々木町に住んで居た頃 秋から冬に掛けて春日町の磯次郎の沢に
丸太橋が作られ 冬 沢の奥から伐採された材木が馬で運搬されていた時代が
有りました 当時 冬の風物詩と言うか 寒い仲 馬橇で重たい生木を運搬する
作業眺めていました 雪道で春日町と代々木町の間の坂道を登るのに 重たい
大木なので 幾ら力の有る馬でも 中々登り切れない バクロの叔父さんが
幾ら 怒鳴った所で 生木の重さには勝てません 馬が可愛そうでしたね
東京オリンピックの前後の時代も 馬で磯次郎の沢から馬で材木運搬が続いて
いました 昭和30年代 40年代初めまで 大夕張では馬が風物詩 カチュウー
シャの鈴の音が冬景色に合うような気がしました
大夕張の冬は 馬に取って地獄だったかも知れませんね

カチュウーシャって何
へャーバンドに似た馬具 馬の背中に蹄鉄型 へャーバンド型の馬具 沢山の
鈴を付けて シャン シャンと馬が歩くと鈴が揺れて音を鳴らしながら歩きます

(2986) 北の零年・・いま頃 投稿者:内川准一  投稿日:02月14日(月)00時44分51秒

ようやく今頃になって、楽しみにしていたこの映画を見てきました。
3時間を退屈せずに楽しめました。
感動の場面では映画館の中がシーンとなって
満員を感じさせない雰囲気が圧巻でした。しびれますね、この雰囲気。

時代的には、稲田藩の懲罰が目的だったために、
こんな明治初期に氏族が入植したのだと知りました。
開拓使による屯田兵の開拓は、もう少し後に始り、明治23、4年頃には
終了した。この間、生活物資の補給を始め、多少の保護はあったはずだけ
ど、入植時期の早かった稲田藩の武士達の苦労は、これとは比べものにな
らないほど大変だったと思われるが、映画では実感が薄い。

私の曽祖父(辰次郎)は、佐賀藩の屯田兵として明治21年に札幌新琴似
に入植した。当時20才。45歳の父(佐七)と母が一緒だった。
佐七は生涯ちょんまげを切らなかった。(映画でその理由が少しわかった)
辰二郎は、その後、24才で同じ佐賀県出身の女性と結婚し、多くの子供
をもうけたが、大正14年の冬、新琴似町内で行き倒れて死亡した。
遺体が発見されたのは、雪が完全に消えた翌年4月下旬のことだった。
たった80年前でも、そんな時代だった。

閑話休題
ずり山やダム湖が写っているのは、(大夕張出身者の特権で)お笑いで済
ませるけど、
誰も手袋をしていない冬の場面や、秩序もなくむやみにクワを振るってい
る畑のシーン、細い切株(だけ)が残っている入植地風景には「ちょっと
なー」と思ってしまう。
アメリカ映画の手法で、大量の撮影が繰り返しなされたという割には、
細かいエピソードにこだわりが多く、
逆に天気の判断を誤って遭難しかけたりする場面では、状況説明に丁寧さ
が足らないように感じた。
エキストラが多いと聞いていたほどには、出演者が多いと感じないのはなぜ?
もしかしてカットされた?
   * *
気になる場面も多かったけど、恥ずかしながら、
夫婦で映画を見たのは十年ぶりくらい。
涙の出るシーンもあった。
先祖の苦労と、自分の育った大夕張の景色が渾然となって、不思議な感動
を覚えたことでした。

(2985) 雪祭り 投稿者:泊川俊徳  投稿日:02月12日(土)11時44分00秒

札幌雪祭り 明日最終日 段々 国際的イベントに成って来ましたね
ですが 真駒内駐屯地の雪祭り会場は今年限りで終わり残念な気もします
雪祭りと行っても 子供の居無い自分に取って最近は 会場を素通りして
見るくらいで 会場の中まで入る事は無く成りましたね
大夕張でも 昭和30年代 鹿島小学校校庭で 盛んに雪像を造っていた
時代が有りました 結構賑やかでしたが 40年代に成ると雪像も小さく成り
人口も減り 娯楽もテレビに移り 申し訳程度の雪像で廃れて行きました
栄町の皆さんが造った雪像 大仏が大きく感じ 今でも覚えています


思い出帖の写真
本間正雄さん撮影 昭和35年頃 富士見町前景 丁度スキー場の一部が写り
その仲に 懐かしい冬季限定営業の食堂小屋が写っているで有りませんか
確かに 35年当時 冬スキーに行った時に ラーメンを食べた記憶が有り
ます 何処の食堂で営業してたかは解りませんが 昭和38 39年頃には
もう解体されてしまい 残念でした  懐かしい写真です

(2984) 3年D組 「くにお」君へ 投稿者:ヒロ みうら  投稿日:02月05日(土)22時20分15秒

同じく、「鹿島中学校21期生」ですよー
昨年秋に、約7年振りに同期会が札幌市で開催されました。
D組の仲間も元気ですよ・・・
勿論、相坂先生も千歳市内でご健在です。
今まで、君の住所が不明の為、案内が出来ませんでした
これからは、「ふるさと大夕張」で何かと、お話が出来ると良いですね

(2983) 北の零年を想う 投稿者:ziny  投稿日:02月02日(水)00時16分40秒

北の零年を見てきました。
確か4〜5年前に朝日?の新聞小説として連載されていたと思います。
我が家では、その時その新聞を取っていなかったので職場などで興味をもって
読んだ記憶です。でも、毎日漏れなく読めませんでした。が、今回、新聞小説
だったとはまったく言われていないので、私の勘違いでしょうか?
小説では結構おもしろかった記憶です。
今回、映像でみると(小説で読んだ後に映画を見るといつもですが)
深い味わいがなかなか出てないし・・・ストーリーがわかりずらいし・・・
大女優、小百合ちゃんのイメージが偉大すぎて・・・って感じでしたね。

田鎖さんと同じで、昨年の夕張岳登山の帰りに鉱業所跡地の映画のロケセットを
見てきてたので、背景をじっと観察してました。深い熊笹や樹皮のゴツゴツ
した樹(いたや、こなら、みずなら(ドングリ)など?)が感覚的に大夕張の
雰囲気を漂わせていて、鹿島を感じながら見れましたが、ロケセットのことを
知らなければ撮影の場所はわからないでしょうね。

しかし、開始から40分過ぎころに、スクリーンに『 1年目 秋 』と表示が
出た後、薄鉛色の秋の前岳と夕張岳が画面いっぱいに大写しされました。
いやぁー、感動でしたね。・・・・10秒近く写ってたと思いますが。

しかし、この映画での舞台は静内、浦河方面なんですが、舞台考証はいいのかな?
小百合さまもアップに耐えておりましたが、雰囲気が落ち着きすぎていて、他の
出演者との年の差を感じさせられました。

あの♪『北風吹きぬく・・・寒い朝も〜 心ひとつで 暖かくなる〜♭ 』と
私たちが昭和40年頃、最盛期の大夕張で歌ったのも、もう40年近くも昔のこと
なんですよね。!・・・・
これは昭和37年:作詞 佐伯孝夫 、作曲 吉田 正
                唄 吉永小百合 和田 弘とマヒナ・スターズの
               『寒い朝』ですよね。
最近の大夕張は雪のなかで寒い季節でしょう。 

平成17年 1月 先頭にもどる


(2982) スクリーンいっぱいの夕張岳 投稿者:田鎖加代子  投稿日:01月30日(日)17時25分20秒

今日、札幌ファクトリーへ行って映画「北の零年」を見て来ました。
上映時間の長い映画でしたが、昨秋大夕張のロケセットを見学してきたという
事もあって、最後まで興味深く見る事が出来ました。
見ていて、ん??(ありえなーい)と思ってしまうシーンもありましたが
北の大地を開墾してきた、先人の苦労が偲ばれ(本当はもっと厳しかったと
思いますが) 強く生きようとする主人公に、力を分けてもらいました。

観客も多く、見終わって帰る時には次の上映を待つ人々が、大勢並んでいて
何だか(関係ないのに)嬉しくなりました。
でも何といっても、一番心に残ったシーンは、スクリーンいっぱいに
映し出された夕張岳でした。

(2981) 涙が出ました 投稿者:宮崎英夫  投稿日:01月29日(土)19時12分17秒

初めて投稿させていただきます、素晴らしい充実したサイトですね。
私は33年鹿島小学校、36年鹿島中学校、39年夕張南高校を卒業し
本年60歳を迎えます。投稿されておられる方のお名前、もしかすると
あの人ではないのかな?と思いつつ懐かしさがこみ上げてきました。
現在大阪に住んでいますが、昨年大夕張に行きました。自分が住んでいた
栄町3丁目2番、栄町2丁目20番、何も残っておらず草が茂っていま
した。大夕張駅前にどんなお店だったのか廃屋として何かを語りかけて
くれたような気がします。
毎年、東京・有楽町で同窓会が開催されており、それに出席する時だけ
しか故郷に会えませんが、時々【大夕張掲示板】に帰省させてください。

(2980) 連絡無し 投稿者:泊川俊徳  投稿日:01月26日(水)11時32分54秒

先日 NHKより 思い出ノートをテレビ放送に 4月放送予定と言う連絡が
有りましたが その後 音沙汰無く 多分 企画変更かも知れませんね
大夕張を離れた人達に 最近の大夕張を せめてテレビでと思うのですが
冬の季節 雪の多い地域でのテレビの収録も思う画面も期待出来ない感じ
ですしね
NHKで本当に企画が有れば 協力したいのですがね 連絡が無いようですので

(2979) ああ シューパロ湖 投稿者:村田 哲男  投稿日:01月25日(火)14時23分52秒

シューパロ湖・・・あの雄大な、周囲を緑に囲まれた湖、約40年前の湖面が
懐かしい。
昭和42,3年頃の夏、会社のある上司が2艘の競争用ボートを入手した(これ
はプロが競艇で使った払い下げ品らしい)。

我々若者数人で、4t車に乗せシューパロ湖に運んだ。船外機を外せば、ボ
ートは二人で簡単に持てる。全長は3m位だから。

湖面にモーターボートを浮かべ疾走する。気分爽快だ。フルスピードだと実
際に湖面より跳ね上がり、着水時は膝小僧が痛い。操縦時は膝立ちの中腰姿
勢でバランスを取るからである。(一人乗りのため)
三弦橋の下もくぐった。広い湖面は何一つ障害物はない。ただ一人湖面を走
り時折スピードダウンすると、ふと孤独感に襲われる。そして又、交互に一
人づつ夏気分を堪能したものである。

大夕張のマチが湖底に沈むというニュース、またこのHPで〔ふるさと大夕
張〕の「記憶に生きる街」や「ふるさと歴史」の写真で、街やシューパロ湖
の近況をある程度知ることができる。
北海道開発局・建設部のダム資料でシューパロダムの堤高、堤頂長、貯水量
等の概要は把握できても肝心の、最近の進捗状況が判らない。
まして、千葉県下在住の私共のところでは。

大夕張ダムの下流155mの所に堤体が出来るそうですが、また当初の計画では
2004年度の竣工とのこと、それが大幅に遅れた?のでしょうか。
竣工すれば、湛水面積は日本で2位、総貯水量も第4位と我が国屈指の、大
貯水池となるそうですね。

この付近の、現況をご存知の方、投稿して頂ければ・・と思います。

(2978) 鹿島小学校卒業者 投稿者:MI  投稿日:01月22日(土)22時59分26秒

39年〜40年生まれの方が、この投稿を見てくれる事を祈って初めて書き込みます。
懐かしくて、みんなに会えたらとずっと思ってます。
故郷が無くなる寂しさ・・・・
以前、北海道に帰った時に、訪れましたが、何も残ってなく、悲しみで胸が熱くなりました。
同級生だった、みなさんは元気で過ごしてるのか、とても会いたいです。

(2977) 「酉の目で見た夕張」 投稿者:奥山道紀  投稿日:01月22日(土)22時28分40秒

今年は酉年ということで4月29日まで「酉の目で見た夕張」という展示
が石炭の歴史村・郷愁の丘センターハウスで開催されてます。こちらでも
紹介されている大夕張駅上空の写真や、昭和20年代から30年代の鳥瞰図な
ど、全盛期の夕張の町の様子がわかります。入場無料ですのでスキーの帰
りや、映画祭の際にお立ち寄りください。

(2976) 「大夕張」の炭鉱史編纂 投稿者:奥山道紀  投稿日:01月22日(土)22時04分07秒

「長沼・夕張」
夕張市史の中で不明点が多かった「大夕張」=1990年閉山=の草創期の
炭鉱史を空知管内長沼町に住む元同市史編纂委員が妻と二人で本に纏めた。
〜
との記事が今日(2005.1.22)の北海道新聞夕刊に掲載されてます。
同書の問い合わせは郵便のみで〒069-1316長沼町16区 宍戸さんへ

(2975) えっ 投稿者:  投稿日:01月21日(金)09時06分41秒

やはり忘れてはいなかったのですね、NHK。
どんな内容になるのでしょうか。。。

(2974) 思い出ノート テレビ放送か ?? 投稿者:泊川俊徳  投稿日:01月20日(木)12時53分55秒

昨日 NHKより電話連絡が有り 大夕張の思い出ノートを テレビ番組で
4月放送予定に検討していると言う連絡が有りました 番組制作は これから
のようですが 個人的には構わないのですが 時期的に冬期のテレビ製作
大夕張では不安も有ります
北の零年 大夕張でロケも行われた流れも有り もしかしたら視聴率もアップ
かも知れませんが
どう成るか これからNHKさんの 結果連絡待ちですね 当然前回の番組も
参考にすると思いますのでね
詳しい事が連絡が有りましたら 又 投稿いたしますので どう成りますか

(2973) じゃじゃぽっぽ 投稿者:飯田雅人  投稿日:01月19日(水)21時35分45秒

長谷川さんの写真集,『じゃじゃぽっぽ』を掲載しました。『じゃじゃぽっぽ』
は長谷川さんがつけた写真集の名前。大夕張の96(キューロク)のドラフト音から
とったというこの『じゃじゃぽっぽ』はいかにも大夕張らしい力強い響きを感じさせ
ますね。
この写真集の公開を機会にかつて長谷川少年が重たいテレコを抱えて収録したという
臨場感あふれる大夕張駅構内の『NO.4』の音とともにお楽しみください。

http://www.asahi-net.or.jp/~bx5m-iid/tetudo/slmp3.htm


(2972) 北の零年 一口メモ 投稿者:泊川俊徳  投稿日:01月19日(水)10時59分33秒

映画 北の零年の中に 外国人 エドウィン ダンと言う人が出て来ます
現在 札幌市南区の自衛隊真駒内駐屯地附近一帯は戦前まで酪農地だつた
そうで エドウィン ダンが酪農指導した牧場だったそうです 戦後
アメリカ進駐軍基地と成り 自衛隊が引き継いだ
現在 真駒内消防所前に西洋風木造建築の建物がエドウィン ダンの資料館に
成っています
エドウィン ダン 日本人女性と結婚して 東京で生涯を終えたそうです

興味の有る方は 資料館見学はいかがですか パソコン検索でも知る事も
出来ますよ
自分は 25年以上前に見学した事が有りますが 内容は忘れてしまいました
北の零年の淡路島からの開拓者との関わりは どうだったのかのでしょうね
ちょつと疑問な点も有りますが

(2971) 大夕張 を空から再訪問 投稿者:村田 哲男  投稿日:01月18日(火)12時39分20秒

1月7日付けの飯田様の航空写真に関する投稿により「国土情報ウェブマッ
ピングシステム」でシューパロ湖や夕張川の全貌、更に街並みを見ることが
出来ました。

撮影された昭和52年・・それは私共のヤマ〈北夕〉が閉山(昭和45年)し、
私も3歳の長女を連れ、家族で離道して7年後の事である。

同システムのリンクをたどり、35年前の記憶をもとに400dpi に拡大すると
恰も自分が、低空飛行のヘリから俯瞰しているような錯覚さえ覚える。

同様に約20枚の航空拡大(100dpi)写真を貼り合わせ新聞紙全紙大に調整。
凹字形の地形に、左上より夕張本町、鹿ノ谷を経て南下し清水沢、右側へ
夕張川を遡上し南部へ、更にシューパロ湖より北上し大夕張炭鉱跡と壮大
な大鳥瞰図の出来上がり。
更に記憶と記録を参考に、学校・駅・主な施設名や町名を貼付し完成しま
した。

懐かしい「夕張」を空から再訪することが出来ました。
【誘導】して下さいました飯田様へ感謝致します。

今年初夏に予定している私共の会合の席上に持参するつもりです。前回の
「三菱鉱業大夕張鉄道」誌以上に、喜ばれる一枚の資料だと思います。

(2970) 北の零年 開幕 投稿者:泊川俊徳  投稿日:01月17日(月)12時53分03秒

昨日 16日 北の零年見て来ました 飯田さんの書かれているように
夕張岳 冬のシューパロ湖畔 ダム管理事務所から明石駅の間からの
眺めだと思います 冬景色なので解りにくいかも知れませんね
セット部分は 道内数箇所で撮影していますので 大夕張のセツトを
見学された方は見覚え有ると思います

映画の内容的には 淡路島から北海道への開拓 経緯と苦労話ですが
後半 東映の映画で有りながら やはり吉永小百合と言う女優 日活の
部分がどうしても出てくるようです  どんな役を演じても 吉永小百合
素の者と言う感じでしたね
北の零年 多分 道外の北海道出身者 夕張出身者の方々が 期待して見に
行くと思いますが 評価はどうでしょうか
結構 テレビ 新聞等での宣伝効果も有ると思いますが

終わる前に もう一度 見に行きたいと思います

(2969) 『北の零年』封切り 投稿者:飯田雅人  投稿日:01月16日(日)20時08分22秒

北の零年が札幌でも昨日封切られました。
早速見てました。

大夕張出身者としては,映画の多くの部分が大夕張でロケされ
たということで,映画を楽しむ一方,大夕張の部分が気になるとい
うなんとなく落ち着かない鑑賞となりました。

ズリ山が大きく背景にでてきたり,(殿様の登場シーンなど),大夕張
からみえる夕張岳が画面いっぱいに映し出されたりという場面もあり,
映画というよりも映画のロケをみているようなそんな気持ちにもなって
いました。

(2968) 大夕張の自動車 投稿者:奥山道紀  投稿日:01月14日(金)20時03分36秒

写真掲示板拝見しました。一般でもそれほど車の普及していない昭和34年
当時に既にバスや三輪車など、外の世界と隔絶した大夕張では結構意外に
自動車が走っていたことに驚きました。この当時なら当然消防署にも消防
車が配置され、炭鉱病院にもジープベースの救急車のが配置されていたの
ではないでしょうか。
昭和37年の道路全通前には、清水沢に三菱の連絡所があり自動車が配置さ
れていたそうです。鉱業所幹部が札幌に行くには列車で清水沢まで出て、
乗り換えたそうです。
その後、自動車も一般化し鉱業所長の専用車として三菱のフラッグシップ
・デボネアが入ったのは40年頃でしょうか。

http://ooyubari.cool.ne.jp/joyful/joyful.cgi


(2967) 昭和34年の大夕張上空から探した自動車 投稿者:飯田雅人  投稿日:01月13日(木)20時06分14秒

内川さんと,奥山さんの投稿に触発されて,あることを試みました。
それは,中村先生が撮影されたという『ソニー号来校』の映像から,
昭和34年の大夕張の道路上に自動車がどれだけ見つかるという
試みです。全体で2分間程の映像ですが,コマ送りで見ていきました。

鹿島小グラウンドを飛び立ったソニー号,眼下には,『自転車』に乗った
小学校生たちがいっぱいいます。高度を上げ,常盤町方面に出たソニー号,
一瞬,常盤町の暁橋の横を走る『ボンネットバス』,山内線の路線バス
でしょうか,写ります。この時,大夕張ダム完成時になくなった道路と
シューパロ側の間の住宅も写っています。

再び鹿島小上空にやってきたソニー号,岳富町あたりでは道路や住宅の
建築工事でしょうか,大勢の人がいます。そのため,線路上にたくさんの
通行人が。

2周目に入り,鉱業所上空では,炭山駅構内に何両もの『列車』の姿をみること
ができました。官行の貯木場のあたりでは,よくわからないですが,『何かの
車両』のようなものが写っています。自分にはよくわかりませんでした。
そして,炭鉱病院横の道路には,先程,常盤町で見た『ボンネットバス』がちらり
とうつります。結構の時間飛んでいたんでしょうね。
鹿島小に戻る途中,岳富町の道路に動く甲虫のようなものを発見,よくみると,
これぞ大夕張でよく見た『三輪のバキュームカー』だと確信しました。
そして着陸・・・鹿島小のグランドには,また『三輪のトラック』。

これが,自分が探した昭和34年の大夕張の道路上の自動車の全てです。
(自動車じゃあないのにいっぱい目が行きましたが・・・)
残念ながらというか,予想通りというか,ほとんど自動車らしきものは走って
いませんでした。
自動車が一般化するのにはもう少し待たなくてはならなかったのですね。
自分的には,ボンネットバスや三輪のバキュームカーなど写っていたのは
驚きでした。

尚,映像館にある映像は,圧縮した画像なのではっきりとはしません。
写真掲示板の方にキャプチャーした静止画を貼っておくので,
ご覧になってください。

(2966)大夕張のモータリーゼーション 投稿者:奥山道紀  投稿日:01月11日(火)21時54分23秒

大夕張の自動車事始は昭和20年の終戦直後の事でしょう。
暴動を起こした、中国人労務者を鎮圧するため米軍が装甲車両を大夕張に
運び込んでいます。おそらくジープに機銃などを備えた車両だったと思い
ます。その後明石橋が出来、竜田沢も埋め立てられ明石町まで道路が延び
ると、昭和31年には三菱鉱業美唄鉄道事務所が山内線バスの運行を開始し
ます。
昭和36年には大夕張炭山駅に隣接した貯木場から奥へ延びていた主夕張森
林鉄道が林道に転換され、小型の機関車からトラックに木材輸送の主役が
移ります。当時から現在の国道452号線の構想はあり、この路線は林道転換
が早かったようです。翌年の昭和37年には待望の道路も開通し自動車が一
般化するのでしょうが、内川さんの投稿に営林署に勤めていた叔父さんが
乗っていたマツダのキャロルを思い出しました。

大夕張では太平自動車が昭和31年に営業を開始していますが、車種は何だ
ったのでしょうか。

(2965)新型車 投稿者:内川准一  投稿日:01月11日(火)00時22分20秒

スバルから新型の軽自動車が出た。興味があったので、カタログをもらっ
てきた。長さ3.2m、幅1.5弱、車輪の間は2.2mの小さな車だ。
小さな車が好きなので、すっかり気に入ってしまった。夫婦2人になった
らこんなのでもいいかな?(買わないけど・・)
昔、スバル360という車があった。伝説的名車、その再来?

外界と断絶していた昭和36年以前の大夕張にも、トラックに混じって何
台かの乗用車はあった。
ダットサンとクラウンとヒルマンは走っていたように思う。
その中で庶民が買える!(?)価格で登場したのがスバル360だった。
長さ3m、幅1.3m。16馬力の小さい車だった。
これに乗せてもらった。
てんとう虫に似たその車は、白い煙を吐き、ばらばらという音を撒き散ら
しながら、弥生町と緑町の間のでこぼこ道を、自転車と大して変わらない
スピードで、しゃくりあげながら走った。
上下だけでなく左右にも盛大にゆれる乗り心地は乗員の酔いを誘ったが、
運転手はそんなことにはまったく気づかず。オーナードライバーになった
満足感で満たされていた。 
運転手の名は鹿島小学校の湯浅教諭。
良くぞ買ったものだと思う。いったい何を食べていたのか知らん?

(2964)はじめまして 投稿者:放浪者  投稿日:01月10日(月)23時10分07秒

こんばんは。大夕張についていろいろ探していたところ、このサイトを見つけました。
コンテンツが充実していてじっと拝見しております。

大夕張に住んでいたわけでもありませんが、ふとしたきっかけで訪れたとき、
鹿島小の体育館から聞こえてきた子供たちの笑い声が耳を離れません。
平成9年11月ですから、既に転居が進んでいた時期です。
実家が福岡のため、炭坑絡みで何となくひかれた場所でしたが
ここまで印象に残って且つ再訪したくなるとは思ってもみませんでした。

ダムに沈む前にもう一度、それまで工事の状況が気になります。

計画通りであれば水没していた地域が、何とか見られるのかと思うと
今すぐにでも再訪したい気持ちです。

(2963)空中散歩を楽しみました! 投稿者:田鎖加代子  投稿日:01月09日(日)18時32分31秒

飯田さん、有難うございました。

昭和52年にタイムスリップして、空からの大夕張を眺めて来ました。
まだ、まだ、多くの建物が残っていたのですね。
数々の懐かしい建物を、確認する事が出来ました。
ただ、「850 ヒュッテ」を、私は見つける事が出来ませんでしたが
夫が、執念を燃やして見つけてくれました。
私は、東小だったので、「850」も「ヒュッテ」も知りませんでしたが
スキーに行った事のある方々にとっては、とても懐かしい場所なのでしょうね。

新年早々、懐かしい大夕張に案内してくださった、飯田さんに感謝しつつ
今年も、どうぞ宜しくお願い致します。

(2962)昭和52年大夕張上空(航空写真) 投稿者:飯田雅人  投稿日:01月07日(金)19時49分55秒

国道交通省国土計画局「GISホームページ」の『国土情報ウエブマッピングシステム』
のページからカラー空中写真を見ることができます。
画像も鮮明で,上空から見た昭和52年の大夕張の様子が手に取るようにわかります。
昭和52年は,閉山から4年経っているとはいえ,鹿島小・中・東小・夕東高・奥鹿島分校
すべてがはっきりと写ってます。かつての炭住あともまだその跡をはっきりと残しています。
八百五十では,斜面にヒュッテらしきものも写っています。

大夕張上空では

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-37/c13/cho-77-37_c13_9.jpg

明石町・白金関係なら

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-37/c14/cho-77-37_c14_9.jpg

南部の方なら

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-37/c16/cho-77-37_c16_7.jpg

にあります。

下に『国土情報ウエブマッピングシステム』の入り口を載せておきます。リンクをたどって
昭和52年の大夕張上空からみなさんの思い出の跡を訪ねてみませんか?

http://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/


(2961)ペナン島に大夕張出身者が ?? 投稿者:泊川俊徳  投稿日:01月05日(水)13時50分38秒

昨年暮れ スマトラ地震での津波で タイ近隣の島々が多大な被害か有り
死者10万とも言われています

昭和61ー62年か どっちの年だったか 夏 鹿島小学校校庭で 二人の
多分 65歳は過ぎていたと思われる 老女性二人に話し掛けられ
終戦後 間もなく 大夕張から ペナン島に移住し 大夕張が閉山して
ダムの底に成ると言う話を聞いて 年齢も年齢 ふるさと大夕張に
帰るのは最後でしようと話していました イタヤカエデの木は昔のままの
場所に生えている事が記憶に残っているようでした
戦前 戦後の大夕張の事は 良く覚えているようでした
まだ健在ならば 多分80歳前後の高齢ではと思いますが 今回 地震の津波で
ペナン島も随分 被害が大きい様子ですので
10数年前の出会いの事が思い出しましたので 気に成りました
多分 名前も聞いたと思うのですが 思い出しません 息子さん お孫さんも
居ると思いますが 南国 ペナン島にも大夕張出身者の方が活躍されている
ようですが 助かって元気で有れば宜しいのですがね

(2960)あけましておめでとうございます。 投稿者:奥山道紀  投稿日:01月02日(日)21時26分23秒

飯田様、皆様、あけましておめでとうございます。
夕張に里帰りしていましたが、大夕張・南部とも雪に覆われかつてここに
何千人もの人々の暮らしがあったことを偲ぶのが、俄かに困難なほどの静
寂につつまれていました。
お正月休みが明けるとダム関連の工事が再開するのでしょうが時折聞こえ
るのは国道を通過する車の音くらいです。
南部のラッセル車にお正月飾りを付けてきましたが、今年も大夕張の記憶
を少しでも残せるよう活動いたしますので、よろしくお願いします。

画像掲示板に同様投稿とラッセルの写真を貼らして戴きました。
http://ooyubari.cool.ne.jp/joyful/joyful.cgi 

http://www.geocities.jp/ooyubari_rps/index.html


(2959)迎春 投稿者:ziny  投稿日:01月02日(日)00時28分47秒

あけましておめでとうございます。
所沢も雪が残り、久し振りに鹿島のお正月を
思い出しております。
当時は紅白の終わったあと元旦の新聞がどさっときました。
そして、雪の降りしきる中、神社へお参りに行きました。
裸参りも緑町のお風呂から出てましたね。

時は流れて、昨年は37年振りに、夕張岳へ登りました。
色々な花が咲いていてさすがに花の百名山です。
頂上前の鳥居の写真と次の句で年賀状にしました。
HPの皆様本年もよろしくお願いします。

『 初春や 気高く白き 郷の岳(さとのやま)』

(2958)2005年 迎春 投稿者:桑島 弘美  投稿日:01月01日(土)20時02分21秒

全国そして、海外でも活躍されている大夕張出身の皆様、明けましておめで
とうございます。
昨年は地球規模で、地震・台風などの自然災害に見舞われ、大変な年でした
が、皆様におかれましては、元気にお正月を、お迎えでしょうか?
 主婦にとって、お正月は何かと忙しく、やっと今「ふるさと大夕張」を
見ているところです。今年も、このサイトを楽しく拝読させて頂きたいと、
思っております。このサイトを見るようになって、今の世の中に、欠けて
いる大事なことを思い出し、大夕張には、それがあったと再確認しました。
皆様から、心の栄養を貰って、今年も頑張って行きます。
 皆様の、今年のご活躍とご健康を、お祈りいたします。

(2957)明けましておめでとうございます。 投稿者:小林光志  投稿日:01月01日(土)17時55分07秒

大夕張出身の皆様明けましておめでとうございます。
上海から皆様の近況を楽しくは意見させてもらっています。
今年の上海は、大晦日に大雪・・とは言って5cmほどですが、
市内は大混乱でした。
高速道路も通行止め。
14年も上海に来ていますが積もったのを見たのは初めてです。
今日元旦は、-10度。
年末のテキサスでも異常低温に出くわし何か世界の気候が予測できませんね。
私が子供の頃の大夕張は、もっと寒かったのですが、今は、どうなんでしょう。
年間積雪累計も20mを越していたように記憶していますし、
-10度は、ちょっと寒いかな・・くらいのようでしたが。
しかし、私もよる年波に寒さが身にしみます。
皆さんの今年のご活躍と健康を祈っています。
飯田さんのHPがさらに発展するのを楽しみにしています。

(2956)新春 投稿者:田中 紀子  投稿日:01月01日(土)15時08分05秒

明けましておめでとう御座います、
今年も皆様の「大夕張昔話」を楽しく拝読させて戴きます、
宜しくお願いいたします、
昨年は地球規模での自然災害の多い歳でした、これも人間が永年にわたる
環境破壊したつけではと思います、
子孫の為にも美しい自然を残して置きたいですネ、そして
今年こそ災害の無い静かな年でありたいと願うばかりです。

(2955)謹賀新年 投稿者:内川准一  投稿日:01月01日(土)13時34分47秒

おめでとうございます。
視界のない朝が明けたと見ている間に陽が差してきました。(札幌:昼)
近くの山の木々が雪をまとってきれいです。
水墨画の風情?
こんなとき、弥生町から見ていた春日町の崖を思い出します。

おかげさまで、健康で、また新年を迎えることができました。
多くの楽しさを与えてもらっている「ふるさと大夕張」(と、ここに集
う、お会いしたことのない多くの人達)に感謝いたします。
今年もどうぞよろしく。

(2954)2005年 新年 投稿者:泊川俊徳  投稿日:01月01日(土)09時55分40秒

明けまして おめでとう御座います
 今年は 景気の良い年で有れば良いですね

なーに やってんだか ??
新年早朝 セブンイレブンにて 買い物して
御釣りを落としてしまい 高い買い物に成ってしまい 残念
年の初めから 運の悪い始まりでした 貧乏人の冷や水
お金の無い時に 限って あぁー 付いてない

(2953)明けましておめでとうございます 投稿者:ヒロ みうら  投稿日:01月01日(土)08時29分31秒

新年は雪で明けた札幌ですが、冬らしい風景ですね
大夕張も、沢山の雪につつまれている事でしょう
今年も、皆さんが元気で、明るく過ごせる一年になるよう
気合、気合だ!!よー
そして、大夕張の絆が、更に強く逞しくなるよう
心から願わずにはいられません・・・
今年も宜しくお願い致します

先頭にもどる