>>>大夕張掲示板へ(書き込みはこちらです)   

2004年(平成16年)
大夕張掲示板Index題名一覧へ/ 5月 6月

平成16年 6月 先頭にもどる


(2776) (無題) 投稿者:泊川俊徳  投稿日:06月25日(金)10時20分55秒

23日 北海道新聞 同スポーツ新聞 24日北海道新聞夕刊
北の零年 撮影内容が掲載されていました ロケも大詰めの様子
結局 吉永小百合の姿 拝めないまま 撮影も終わりそうですね 残念
日曜日は撮影も休みのようで 中々 警備も厳しい様子で 平日でも
一般の人も近くには寄れないそうです
共演者の渡部 謙 バットマン5の撮影で ロンドンへ 25日には行くそうですね
人気者は忙しいですね ゆっくり 夕張メロン食べる暇も無い感じですね
平日 撮影見学とも思ったのですが 何せ 原付では往復の時間がね
仕事の時間に間に合わないしね 貧乏暇なしも 辛いね

(2775) タイムカプセル 投稿者:泊川俊徳  投稿日:06月21日(月)10時25分37秒

以前にも 掲示板に投稿したのですが
鹿島小学校解体された年の春 小学校玄関の中に金庫が出されていました
多分 校長室に置かれていた金庫と思われます 1mちょと有ったと思います
金庫の扉には タイムカプセルと書いて有りました 最後の生徒が記念に
すべく中には 記念品が入っていると思います 解体前にどうにか成らないかと
思案しつつ その年 バイクの調子も悪く 解体の日に大夕張に行く予定でしたが
結局 バイクは壊れ 使い物に成らず
解体前後は 大夕張に行けないまま カプセルの事は 
誰かが 気を利かして保管してくれてるのかなぁーと思いつつ 気に成って
いますが 今更 自分には どうにも出来ないのですがね

解体時の タイムカプセルの行方は 今 何処に ??

(2774) お祭りといえば・・・ 投稿者:野崎 昭雄  投稿日:06月19日(土)22時03分15秒

6月のお祭りというのは、記憶にありませんが、盆踊りで電飾の前掛けを
着けて踊っていた大人たちを思い出します。
八百屋さんがかけているような前掛けに電飾を細工し、踊りながら足を
上げると、上げた足の角度によって、接続が違うのでしょうか、
ネオンサインのように、踊りの輪のなかで、光り輝いていたことを覚え
ています。
電源は、炭坑で使うヘッドランプのバッテリーを使用していたようです。
あのような技術は、もう忘れ去られたのでしょうか。

(2773) 予告編 投稿者:泊川俊徳  投稿日:06月19日(土)14時24分38秒

今日 映画に行きましたら 予告編に 北の零年が流れました 冬のシーン
シューパロ湖畔で撮影された画面でした 春 桜のシーンは 山形か新潟で
撮影されたようですが
もう 大夕張での撮影は 終わったのでしようかね 生 吉永小百合の姿
一度も 拝めないままでしたね 一度 拝みたかつたのですが 残念

大夕張の お祭りの話ですが
お盆 お祭りの後 出店が閉めて帰った後 空き地に 小銭が落ちてました
それを知って 踏切から玄関まで 下ばかり見て歩いていた事 覚えて
います

(2772) 6月のお祭り 投稿者:飯田雅人  投稿日:06月17日(木)20時43分42秒

今の季節,日が長くそれほど暑くもなく本当にいい季節です。
札幌でも時折吹くどこか涼しい風に大夕張の風をいつも感じます。
閉村直後の平成10年に訪ねたこの季節に大夕張大地を彩っていた
ルピナスの花が忘れられません。

お祭りといえば,先日北海道神宮際も終了しましたが,札幌市内の
小中学校は特に普段と変わりなく平常授業でした。今から十数年程
前までは『郷土の日』として半ドン(今や死語?)になり,午後は
放課となったものでした。今やそんな時代も遠くなりましたが,
当然,大夕張のお祭りの日は半ドンでしたね。
軒先に桜の花を飾って,子供心にうきうきと浮かれた気持ちで,
おみこし担ぎ,行灯作りに参加し,夜店での小遣いの使い道など,
楽しみに考えながら過ごしたものでした。

神輿が出るときなどは,半ドンどころかお休みでしたっけ?
もう記憶も朧です。

(2771) お祭り 投稿者:泊川俊徳  投稿日:06月17日(木)11時43分09秒

よさこいソーラン 北海道神宮祭りも終わり 札幌も この 二つの祭りが
終わると なーんか淋しい感じがします これから夏と言うのに 大人に成ると
時間が流れるのが早く感じ 夏 秋 アット言う間に冬 そんな感じ 自分だけ
でしょうかね 子供の頃は 1日が 随分長く感じたのですがね

大夕張の炭山祭りも 北海道神宮祭りと同じ日でした それ以前は 5月14 15
16でしたが 大夕張の5月は まだ寒いのし 家族の人が札幌で働く人も多く成り
北海道神宮祭りで 仕事を休み 札幌の祭りを見に行く人も多く成ったので
炭山祭りと北海道神宮祭りの日にちを 一緒にしたようですね
昭和30年代 大夕張が一番元気な頃 お祭りも盛大で 屋台出店が大夕張駅
踏切から 小学校校庭 一周してました キグレサーカスも来て バイクの
曲乗り 大きな網状のボールの中を バイクで横回り 立て周りと危険な
曲乗りを見せていました
大夕張 炭山祭りも 今と成っては懐かしいですね
昭和30年代の 炭鉱の お祭り 盆踊りが一番盛んで賑やかな時代でしたね
一番賑やかな時代を知る人も 皆さん 中年に成り 初老に成り
鹿島小学校 中学校の最後の卒業生は 盛んで賑やかな時代を知らないままに
大夕張が無く成ってしまいましたね 賑やかな時代を味逢わせてやりたいが
出来ない相談でしたね

(2770) 35年の卒業生え 投稿者:二木珠江  投稿日:06月16日(水)06時59分37秒

月3日土曜日札幌サンフラワーで同期会を開かれます。本州からも、皆さん
来る予定です。
我ら今年60歳人生の節目として皆遠くからきてるれます。
今から皆に会えるのを楽しみにしております。
このページを観た方がた35年の卒業の方に一声かけてください。

(2769) 鹿島中学校七回生同期会について。 投稿者:二木 晃  投稿日:06月13日(日)20時30分03秒

 標記の同期会が、いよいよ三ヵ月後に迫りました。
現在、出席予定者は、九十四人。九月十日(金)〜十
二日(日)、みちのく仙台で開かれます。全国に散ら
ばっている同期生が、三年ぶりに一堂に会します。き
っと、大夕張の話題で盛り上がるだろうと思います。
住所不明の方も、若干あるとのことですので、この欄
をお借りして、あらためてご連絡します。

http://plaza.rakuten.co.jp/akira138/


(2768) 追記 投稿者:小林光志  投稿日:06月12日(土)00時48分53秒

追記:
夕張工業出身でオリンピックに出場したのは、1964年インスブルック志村直紀(夕張工業→日大)、
1968年グルノーブルに浅利正勝さんも出場しました。

(2767) 夕張工業高校OBへ 投稿者:小林光志  投稿日:06月12日(土)00時16分25秒

夕張工業高校39年卒業の浅利正勝さんが8日逝去されました。
夕工時代スキージャンプでご活躍され、その後明治大学スキー部に進まれました。
インターハイ、インターカレッジ、国体、全日本、ユニバーシアードなど、
数々の優勝で大活躍されました。
私も浅利先輩のお世話で明治大学スキー部に入部いたしました。
鹿島中学、夕張工業高校、明治大学と、浅利先輩に大変お世話になりました。
千代田ジャンプ台の主でもありましたが、夕張が炭鉱全盛の良き時代、
夕張からは、多くの名選手が育ちましたが、その中で最も優秀な選手でした。
大夕張には、直接関係ありませんが、
夕張工業高校関係者の誇れるOBの逝去を痛み、
夕張工業高校OBの関係者にご連絡いたします。

(2766) 軍艦島 投稿者:泊川俊徳く  投稿日:06月10日(木)09時11分34秒

今日の 読売新聞に長崎県高島 三菱高島炭鉱 軍艦島保存の記事が
掲載されてました 島全体が炭鉱で狭い島に高層アパートが建ち 
以前から保存活動が有り これから保存に向けて行くそうです
同じ 三菱炭鉱でも大夕張は記念碑だけ残り 随分違うもんですね

奥山さんへ 
坑口の話 ダムの対岸の坑口に見えたのは トンネルでしたか
何年も前から 坑口とばかり思っていましたが 昔 知人の親が
大夕張が長期のストの時に アルバイトに行ったと言う 坑口は 多分
別の坑口の話の事なのでしょうね
ズリ山 奥の方 何処か忘れましたが 通風抗だと思いますが 昔 案内
してもらい出た事を思いだしましたが 多分 数箇所有ると思いますが
雨 雪解けなどで崩れて危ない所も多いのではと思います

ダムの対岸の穴 今まで坑口とばかり信じきっていました
どう見ても 中腹に穴 回りにレールらしき物も無く 三弦橋 対岸の沢の橋
の上でしたから 坑口と思いこんでしまったのでしよう
その穴も埋められてしまいました
正解の情報 有難う御座いました

(2765) 2004年同期会開催のお知らせ 投稿者:三浦 幸広  投稿日:06月09日(水)07時47分35秒

ふるさと大夕張の皆さんおはようございます!!
いつも鹿島小学校グランドでは出会う度にご挨拶を頂き
暖かい心遣いに感謝しています。
私達は昭和27年〜28年生まれの鹿島中学校第21期生です
今秋の9月19日に札幌市内おいて2004年同期会を開催致します
前回開催から7年が経過しており行方が分からない人や
転居している仲間も多いと思いまので最近転居した人などは
是非私などへ連絡を頂きますようお願い致します。
詳しい情報は告知板へ掲載致しますので是非チエックして下さい。
案内状の郵送は7月の出来るだけ早い時期を考えていますので
今しばらくお待ち下さい。

(2764) RE坑口探索 投稿者:奥山道紀  投稿日:06月08日(火)21時59分50秒

夕張市史などを見ると、坑口は官行(北栄町)の鉱業所周辺のほか、
北は鉱泉の沢、香取沢、西部は北炭夕張との境界に近い奥部立坑など
かなり広範囲に点在しています。このほとんどが今では自然に回帰
しているのでしょうか。

さて、大夕張ダム対岸手前に見える坑口は炭鉱ではなく、森林鉄道の
トンネルのものです。新ダム工事に伴い、これらも埋めたてられる模様
です。

(2763) 弥生町の珠江です。 投稿者:二木珠江  投稿日:06月08日(火)07時10分32秒

日曜日1人治療を終えて昼食事を済ませて、芦別経由で夫の故郷である上富良野
に行ってきました。もちろん大夕張を通過するのですが、奥えと車が進むにつれ
て、車窓から見る山並みの緑、たまらないとおもえました。緑の萌える新緑そし
て夕張岳の残雪、、、、、子供の頃なんて贅沢なところにいたのだろうと景色が
変わるごとにこの緑の深さに酔い知れてました。ずり山の傍を通過したとき私の
少女期が巖と脳裏にでてきました。それは、このずり山とある出会いなのです。
それは、1匹のトカゲです。出てきてびっくりしている私に、トカゲがびっくり
して、しっぽを切り落とし逃げて行ったのですが。私は、このときの体験をいま
でも覚えております。何年か前テレビで襟巻きトカゲのコマーシャルが入りまし
た。歩くトカゲにびっくりと同時に、尾を切り落とす生き物がいることを、幼児
期の体験の中で知りえたことをとても有意義におもえます。それは、最近低年齢
の恐ろしい殺人事件がありましたが、もっと自然の中から命の大切さを学ぶ教育
が必要なのではないだろうかと思えます。自然は大きなホスピタルなのです。そ
んなことを考えながら上富良野まで行き十勝岳に上り返ってきました。

(2762) 坑口探索 投稿者:泊川俊徳  投稿日:06月07日(月)09時26分57秒

6日 以前より 気に成っていた 坑口は何処 昨日天気も良く
さっそく 探しに大夕張へ行きました 進発所の有った所へと思いましたが
やはり 映画撮影のセット製作準備で関係者以外立ち入り禁止と言う事で
入れませんでした たまたま 大夕張に住んで居たと言う 年配夫婦の方は
映画セットを見学に来たようでしたが その お父さんに 以前 進発所の所
に有った 坑口の事を尋ねたら 今は 進発所の坑口は 周りの土砂が崩れ落ち
もう 何処が坑口か分からないと言う事でした
その お父さん 何箇所かの古い坑口を知っていると言うので 一番分かり
やすい場所は ズリ山の下 初音沢坑口 大夕張初期の坑口が まだ 見られる
はず と 言うので教えてもらいました ズリ山のフモト すぐ でした
多少雑草で見難いでしたが 見えました 三菱マークも付いて

坑口を見て 思い出した事が有りました もう 35年位前の事でした
画家に成った 佐々木辰雄君の お父さんに 坑内から何箇所かの 坑口の
出入り口を 教えて貰った事を思い出しました
ズリ山のベルト コンべャー 坑内からの石 廃材等 ズリと一緒にコンべャー
でズリ山へと出す 坑口も もっと上の方に有るはず 山の奥にも通気用も
有るようですがね
今回は ズリ山のフモト一箇所だけ 写真を写しました
大夕張ダムの南大夕張側道路 川の対岸 丁度ダム下発電所 真上当たり
今は 新しく道路が作られてますが 以前 新しい道路当たりにも
以前 坑口が何箇所か 口を開いてるのが 以前見えましたが 立ち木が
大きく成り 見えなく成り 自分も忘れかけてましたがね
昔 三菱大夕張炭鉱ストが長引き 鉱員の人が ダム近くの炭鉱にバイトに
行ったと言う話も聴きましたです 確かに大夕張ダム対岸に坑口が有ったのを
思い出しましたです
昨日は天気も良く ドライブ日和でした

捨て犬 ラッキーの姿は 見かけませんでした 犬小屋の側には 肉片の無い
鹿の骨が 転がっていました 随分 しゃぶったようす それこそ骨の髄まで
しゃぶった様子です

土曜日まで 映画撮影が有ったようです
一度 生の吉永小百合を拝みたいと思うのですが 撮影中もガードが厳しい
ようです 
夕張市民プールに出没して泳いでるそうです 今週も撮影が有るそうです

(2761) 鹿島中学時代 投稿者:東京のチャコ  投稿日:06月06日(日)21時45分49秒

野崎様初めまして 。34年卒業の者です。一年しか在籍してないとの事ですが
色々な事が覚えているんですね。居ましたよ、姉妹先生、江頭先生、遠藤先生、
武田先生、高松先生、等など凄いですね、松田の鉄ちゃん、中島徹雄君。
昨年札幌で還暦祝いをしました。鉄ちゃんが幹事に成り東京からも大勢行きました。
遠藤先生、高松先生もお見えに成りました。
東京でも同窓会を開きますので是非出て来ませんか?
時折り仲間が集まり飲み会をしてます。
平塚在住との事で東京にも近いので一度出てきませんか?
仲間と集まるといつも大夕張の話、時間が何時間有っても足りない位です。
ちなみに小6、中学一年は担任は?
旧姓館山、齋藤です。

(2760) 鹿島中学校時代 投稿者:野崎 昭雄  投稿日:06月06日(日)19時28分41秒

よくよく学業年代を調べてみましたら、鹿島小学校の卒業は、昭和31年3月
(昭和30年度卒業)でした。どなたかが御指摘されておりましたように、
中学校卒業は昭和34年3月(昭和33年度卒業)ということになります。
ただし、私は、鹿島中学校は1年生しか在籍しておりませんでした。
鹿島中学校時代は1年間だけでしたので、あまり多くの思い出はありません。
担任は、サンペイ、もしくは、ミヒラとかいう先生であったようです。
この先生は、当時まだ独身でしたが、熱心な先生でした。英語の科目担当では
なかったと思いますが、あるとき、同級生何人かと先生の下宿に呼ばれ、カー
ドを用いて英語の単語を覚える方法を教えてもらったことがあります。
英語の科目を担当してもいないのに、英語の勉強をしているんだ、と感心した
記憶があります。ほかの先生の名前は、なかなか思い出せません。姉妹の先生
が在職していたと思います。ませていたのでしょうか、妹のほうの先生は、き
れいな方だと感じていました。江頭という先生がいたような気がしていいま
す。太った先生で、遠藤先生?、相当年配者であったと思われる英語の先生、
空手有段者の武田先生。あるとき、教室で騒いでいた同級生が5〜6人、黒板
の前に整列させられ、「舌をかまないようにして奥歯をかみ締めろ」と言っ
て、全員にビンタをくらわした武田先生には、びっくりしてしまいました。
たたかれたなかに、新谷先生の息子さんもいた記憶があります。当時、生徒の
なかには少々反抗期の者もおりましたが、武田先生には一目おいていたようで
した。私は、柔道部にはいっていたので、もしかすると武田先生に柔道を習っ
ていたような気がします。そういえば、男性諸君は、この当時、学生帽のつば
を短く切って、再び縫いつけ、さらに頭の部分の布に靴クリームを塗りつけて
布を硬くし、できるだけ布の部分が斜めになるように後ろへ引っ張った状態に
して、その学生帽をマドロスさんのように斜にかぶり、白いズックの肩がけカ
バンも斜にかけて粋がって通学したことはありませんでしたか。あれは不良の
やるこった、といわれていましたが、結構仲間はやっていましたネ。
同級生は、先ほどの新谷君、スキーの上手な横沢君、耳が大きく、ひょうきん
者の中島君、吉田茂君(彼は、首相の名前と同じであったので覚えています)、
松田の鉄ちゃん(女生徒)くらいです。美人で、おきゃんな松田の鉄ちゃんと
は、よく口げんかをしていました。
私は、つり橋と飛行機は、今でも苦手ですが、その当時も、千歳町から坂をく
だったところにある通学路のつり橋は、とうとう渡れませんでした。
いつも、上流の木製の橋を渡って通学していました。当番にあたり全員で、
冬の、その坂道の除雪作業をしたことも、いい思い出です。
1年間しか在籍しなかったので、鹿島中学校に対する思い出は、これくらい
なものです。最近、60歳前後の方の反応があるようで(私は昭和18年生ま
れ、神奈川県平塚市在住)、なにか投げかけていただければ、思い出すこと
もあるでしょう。

(2759) 坑口の件 投稿者:泊川俊徳  投稿日:06月04日(金)12時51分04秒

飯田さん 回答 有難う 御座います
坑口の写真を自分の目で確かめて 一枚写したいと思い 以前から
気にはしてたのですが 鉱業所付近には 以前何度か行ってるのですが
坑口は 何処だっけと思うのですが いまだに 見付けられず帰る事が
多くなり 若い頃の記憶も あいまいに成って来たようです
6日に行く積もりですので 又 探してみます 
映画のセットの中 入れますでしょうかね 丁度 鉱業所跡地での
セット チョト行くにも 一々 管理人に説明するのもね

6日は 天気も良さそうですので 坑口探し 一人ツァーと思います

(2758) Re.坑口は何処 ? 投稿者:飯田雅人  投稿日:06月03日(木)20時40分28秒

昨年の5月に行ったときは,確認しましたが・・・最近ではないです。
おおよその場所を写真掲示板の方にアップしておきました。

(2757) 坑口は何処 ? 投稿者:泊川俊徳  投稿日:06月03日(木)09時44分08秒

昨年 10月末 坑口を探しに 進発所付近を散策したのですが 分からず
イオウの臭いのする 山側から流れ出る小川の方まで行ったのですが
見付けられませんでした 確か 何年も前に 給水ポンプが有ったように
記憶してたのですが 進発所を解体してしまい 雑草も多く成り 坑口が
見付けにくく成ってますね 16 17才の時は 何度も坑口から 坑内に入って
いた自分ですが 若い時の記憶も 歳と共に宛てに成らないですね
確かに この辺に 間違い無いと 思ったのですが 見当たりませんでした

まだ 進発所付近に埋もれずに坑口は 確認出来ますでしょうかね
最近 坑口を見た方 おりますでしようか

(2756) 34年卒業の方 投稿者:東京のチャコ  投稿日:06月03日(木)06時28分24秒

34年中学卒業の方(野崎昭雄様)掲示板で西村先生の事が書かれて居たのを
拝見して懐かしく思い出されました。尾崎先生の事の、
毎日この掲示板を見るのが楽しみです。
其れから匿名の方も34年卒業かしら?
住まいは地方ですか?其れとも東京ですか?
東京でも同窓会してますよ>

平成16年 5月 先頭にもどる


(2755) Re.機関庫思い出 投稿者:奥山道紀  投稿日:05月27日(木)23時01分02秒

藪様、機関庫勤務の投稿興味深く拝見しました。
大夕張の石炭を運んだ鉄道の痕跡も残念ながら少なくなり旭沢の鉄橋が残る
位です。車両は客車等、南大夕張に数両残っており何とか保存したいと根気強
く補修作業を続けています。
客車内は夏期間、公開しており置かれたノートには大夕張に縁のある方々の
書きこみも多く見られます。今後も鉄道のお話などお聞かせ頂ければ幸いです。  

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5963/index.html


(2754) 原付デーブマンさんへ 投稿者:大井 幹夫  投稿日:05月25日(火)18時02分38秒

メールアドレスは、判らなくても結構ですよ。
私の名前のところにカーソルを合わせクリックすると私宛のメール送信
画面が出てくるはずなので題名・内容を入力して送信をクリックすると
送信できます。
試しにデーブマンさんからだと判る様な内容で送ってみて下さい。
出来れば電話番号も入れて

この掲示板を私信で使用し申し訳ありません。

(2753) 春爛漫 投稿者:内川  投稿日:05月24日(月)18時16分05秒

昨日の午後、好天に誘われて、夫婦2人で鹿島に行った。
目的は映画のセット見物と山菜取り。
春爛漫の校庭には車が5台もある。泊川さんの愛車もあったね。
わかってて手伝わなかったけど、勘弁ね。
校庭でいなり寿司を食べていると、入れ替わり立ち代りくるわ来るわ。
いろんな車。ほんとにここは無人の地区か?
妻がぼつりと言う。「学校がないとおかしいわね。校庭と思えない」
そうだったんだ。彼女は校舎が消えてから、今日まで一度も来ていな
かった。
5台の人は互いに話をするでもなく、桜や杏の下を散策したり、教会の丘
に登ったりしながら、風情を懐かしんでいる。
そう、悲しいくらいに懐かしんでいる・・
立ち去りかけてまた戻ってもう一回りしている車もある・・
映画のセットは3週間ほど後にまた撮影があるとのこと。
泊川さんが書いたように、立ち入り禁止だが、裏に回ると4件ほど
の家が見える。集会所や民家や、鐘楼などがある。
開拓地のセットも3.4百メートルほど続いていて、木の根株等が
転がっている。耕地も広々して、作業員が10人ほど働いている。
立っているねっかぶは不自然なので触ってみるとゴムなのが笑える。

シューパロ川の対岸の林道が施錠されていなかったので、入って見た。
遠いけど、映画のセットがよく見える。
シューパロ川は昔と変わらない濁った緑色で、滔滔と流れていた。
屯田兵の子孫としては、映画の完成が楽しみ。

(2752) ロープ交換終了 投稿者:泊川俊徳  投稿日:05月24日(月)09時44分26秒

大井さんより 5月5日 ロープが切れ補修しましたの HPの書き込み連絡で
知り 早く行き交換しょうと思いましたが 天候不順の雨で即急に行けず
結局 昨日23日に ロープ交換が出来ました 紫外線で弱くなったようですね
一度 旗を全部外してからでしたので 結構時間が掛かりましたです
三本のロープ 一番弱く成っていた 真ん中のロープ一本とスキー場側の方の
ロープを少し切りましたので 全体で少し短く成りました しばらく 悪戯の
無い限り持つと思いますです
大夕張に行く道 天気が悪かったので もしかして雨が降るかと思いましたが
昼近くに成り 晴天に成り 夕張岳も クッキリ ハッキリ見えました
神社に熊がと思い 爆竹を鳴らしながら居ました 大丈夫とは思うのですがね
チョット不安 ムッチリおねぇさんに噛み付かれるのなら ともかく 熊に
噛み付かれても 色気も へったくれも無いですからね

校庭の 校舎跡の桜が満開で 花見をしてた家族も来てました
映画セットに 数台の車 撮影の準備でしょうか 作業してました 近々
撮影が有るようですからね 中に入ろうと思いましたが 駄目ですの返事
でしたので 入りませんでした

捨て犬 ラッキー 見かけませんでしたが 南大夕張のラッセル車の所に
居ると言う話です
帰りに 名前???さんの話ですが ラッセル車の所で見たそうです
多分 食べ物を探して 人の多い場所に移動したのではと思います

シューパロ湖からの夕張岳もハッキリでした

大井さんへ
このたびはは 神社 旗のロープまで気にしてくれて すいませんでしたね
今回 交換でしばらくは大丈夫と思います
メール番号ですが 何番か すっかり忘れてしまい 番号の書いたメモも
無くしてしまい分からずじまいです パソコン買ってから 一度も メール
仕手無いので やり方 忘れて思い出すのも時間が掛かりそうです

メールの番号 一度 見たのですが そのメモが無くしてしまい
今は 分からない状態です 
            すいませんでした

(2751) 機関庫思い出 投稿者:藪 祐治  投稿日:05月22日(土)20時15分08秒

 はじめまして、なつかしい、大夕張の皆様、 私は、学校を
卒業すぐ、ご当地に6年位ですが、お世話になり、機関庫に
勤務させていただき、楽しい日を送っていました、先日PCで
ご当地の現況を知り大変、なつかしく、思い出すと、涙が込み
あげてきます、
ストーブを炊いて走る客車、混合列車、転車台等、頭の中
は、思い出いっぱいです 明石町駅も現役時代にでき、
南部農場には やさしい叔父さん(名前は南)がいました
 職場仲間は今,どこでどう、元気でいるかあんじています、
 このメ−ルをご覧で心当たりの方、ご連絡いただきたいと
おもいます
 まだまだ、ありますが長文になりますのでまた次回のメール
をお待ちください、
皆様お元気で がんばってください、さょうなら。

(2750) 鹿島小学校時代(2) 投稿者:野崎 昭雄  投稿日:05月22日(土)20時01分50秒

当ホームページの「思い出帖(大夕張の街の写真)」→富士見町→鹿島小門柱
の写真を見ての思い出を。
かすかに、この門柱は記憶にあります。写真左手奥の門は、大夕張鉄道の踏み切り
に続く道であったと思います。
「鹿島小門柱」の前方は、富士見町の町並みとなっていました。

富士見町は、この門柱に近いほど、炭坑の幹部・管理職の人たちが住んでいました。
ですから、人事異動により、都会から移転してくる人は、たいてい幹部の家庭で、
その子供たちと同級生になることがありました。今でこそ、東京はテレビにより瞬時に、
さまざまなようすを知ることができますが、昭和28〜30年当時は、テレビはなく、
東京という存在さえも認識していなかった。街にテレビがはいったのは、いつのころか
分かりませんが、おそらく最初は栄町にあった帯向商店並びの電気店だったと思い
ます。ときおり、街頭放映していたことがありました。この電気店の名前は知りません
が、ここに中国から引き上げてきた鈴木君という同級生が同居しておりまして、
少々親しくしておりました。しかし、店名は鈴木ではなかったように思います。

ところで、移転してきた幹部の子息で記憶にある人といえば、横沢君、大河内
君、前田さんでしょうか。横沢君は顔立ちは丹精で頭もよく、スキーが上手
で、女生徒との人気者でした。大河内君は、どちらかというと、のんびり屋
で、すぐに打ち解ける人でした。当時、私は寝間着などというものは着て寝る
習慣がありませんでした。登校したある日、校庭で遊んでいましたら、大河内
君のズボンのすそから衣類の端が出ているので、周りの者が教えてあげたところ、
「今朝、パジャマを着たまま出てきた」ので、それが出てきたとのことでした。
そこで、「パジャマとは何ぞや」ということで、彼の説明に、みんなが真剣に耳を
傾けたことがありました。つまり、われわれは、パジャマなんぞ知らない田舎者で
あったのです。前田さんは、さすが都会人のしぐさ、話し方で、同級の女生徒とは
違っておりました(失礼!)。男子生徒は興味・関心を持ち、はては自宅まで
追い掛け回すこともありました。あるとき、自宅まで追い掛けましたが、悪がきどもは
門より中には入らず、門のところでエヘラエヘラしていました。すると、前田さんが
「おかーちゃま、助けて」というのを聞いて、みな目が点になってしまいました。
なんせ、われわれは(もしかしたら、私だけか?)自分の両親を「とーちゃん、かーちゃん」
といっていましたから、別の呼びかなが存在することを改めて知ったからでした。
なつかしい名前を、本当に急に思い出すことになってしまいました。

同じ「思い出帖」画面の「人々」欄に、昭和32年3月17日付けの「鹿島小
卒業式」の写真がありますが、卒業年からすると、この写真は、私の卒業した
ときの写真となります。しかし、これが、そうであるとすると、写真のような厳粛な
雰囲気のなかで卒業式が挙行されたのか、まったく記憶にありません。
ただ、この体育館は正面に向かって右側手前にも出入り口があったと思います
が、私は、卒業式のときは、この出入り口に近い最後部に立っていたことだけ
は記憶にあります。私の記憶にある校長は、横路先生だったと思いますが、写
真を見ると人が違うようです。横路校長は、途中で異動したものか、私の記憶
に間違いがあるのか、不安になっております。
まぁ、これが昭和28〜30年ころの思い出です。

(2749) ロープはまだ大丈夫でしたが・・・ 投稿者:大井 幹夫  投稿日:05月17日(月)22時45分21秒

予定通り「ふるさと鹿島25年会」主催のバスツアーで15日に大夕張へ
行ってきました。天気は良かったのですが風が強くグランドで食事をした
のですが物が飛ばないように押さえているのが大変でした。
そのおかげか夕張岳はガスもかからずすごく近くにくっきりと見る事が出
来ました。
心配していた神社山のロープはまだ健在でしたが天気の良い時に交換した
方が良いのではないかと思います。
15日の25年会に引き続き16日は十勝で小学校の同窓会に参加し今日
帰ってきたところです、30数年から40年振りくらいで恩師や旧友と再
会し、昔話に花を咲かせ また 忘れかけた友の顔を思い出したりで自分に
とって近年まれに見る有意義な数日を過ごす事が出来ました。
来年以降も時間等都合の許す限り参加したいと思っています。
鹿島小学校跡の記念碑付近に休日の天気の良い日に車を止めていると実に
様々な人達が訪れて、記念碑を見たり中には思い出ノートに気づいて見て
行く方等、沢山の思い出を秘めて訪れてくる方を見ているとすぐには離れ
られなくなり、時々声をかけてみるとやはり昔は「陸の孤島」と呼ばれた
特殊な狭い地域に生まれ育ち、これから湖底に沈み足を運ぶ事も出来なく
なるかもしれない、もう何もなくなってしまった「ふるさと」に対する
皆さんの思いを改めて感じました。
今年もまた「最近のお父さん夕張にはまってるね」と言われながら出来る
だけ足を運んでみたいと思います。
原付デーブマンさん又会いましたらよろしくお願いしますね。
それから出来たらメールアドレスを教えて下さい。

(2748) 今年も長雨の令夏か? 投稿者:泊川俊徳  投稿日:05月17日(月)09時15分19秒

16日 17日と天気が悪く 大夕張の様子を見に行こうと思うのですか
今日も 神社の旗のロープの点検に行こうと予定してたのですが
夕張岳も見えず 厚い雲に覆われた夕張方面 天気も下り坂と言う
天気予報でした なぜか悪い天気予報は良く当たり 良い天気予報は良く
ハズレます
優秀な天気予報士は関東 関西に集まり 東北 北海道の予報士は 余り
優秀では無いので 東北 北海道の天気予報は 天気の確立が悪いと言う
話も有りますから 北海道の天気予報は 余り 宛てに成らないと言う
話も耳にします
何処に 移動するにも 原付を利用してる者にとって 天気予報は 必要不可欠
でして 仕事も原付を利用してますのでね 遠出の往復で雨でも降られると
濡れしまい シャレにも成りません 水も滴る 良い男ならともかく
中年太りが 原付に乗り ビショ濡れの姿は 自分でも見たく無い程 惨め

神社の旗のロープも気に成るのですが こう天候が不順ではね 平日は 
午後3時までに 札幌に戻らないと仕事がキツく成るのでね 往復 6時間近く
掛かるので 大夕張の滞在時間も少なく成るので 平日は中々 行けませんね
近日中には 神社のロープ点検か交換したいと思います

大井さん 何かと気にかけていただき 感謝いたします 記念碑 小学校解体前
は 悪戯する人も多く 思い出ノートも破られたり
南大夕張のラッセル車も 何かに付けて 人のする事が気に要らないのか
やたら悪戯をする人がいますのでね
気なしてくれ有り難く 思います

(2747) 鹿島東小学校時代 投稿者:田鎖加代子  投稿日:05月16日(日)20時33分20秒

今日の午前中、札幌は雨が降っていましたが、藻岩山に登って来ました。
一時間ほどの登山(という程ではありませんが)でしたが、今年初めて
の山なので、リフレッシュできました。
私の身体には、大夕張のDNAが、しっかり組み込まれているようで
海よりは、ダンゼン山が好きなのです。

いつも野崎さんの書き込みを拝見する度、大夕張の子供時代の事を
色々憶えていらっしゃるのに、感心しています。
私の小学校の時のクラスメートにも、東小の用務員をされていた
方の娘さんがいました。
放課後、学校に在るその友達の家に遊びに行った時、女の先生も
来ていて、「今日は、夜校内を見回らなくてはならない」と言って
いた事を、憶えています。
きっと宿直だったんですね。夜の学校は女の先生にとっても
あまり、気持ちの良い所ではなかったようでした。
子供の頃、東小はとても大きく、立派に思っていましたが、
このHPで見る東小の写真は、古い方の校舎が写っているので、
とっても小さく感じられ、千人もの児童が居たなんて夢のようです。

あの頃の皆は、いま如何しているのでしょうか?

(2746) 鹿島小学校時代 投稿者:野崎 昭雄  投稿日:05月16日(日)13時44分07秒

鹿島小学校校舎の写真を見て、四十数年前の小学校時代を思い出しました。

同校2年生に編入学したのは、昭和26年度でした。そのときの担任は、
若くて活発な尾崎という女性教員でした。
在職中に、あとから赴任してきた西村先生と結婚しました。西村先生は、
背が高く、スポーツマンで、歩き方に特徴ある方でした。
この2年生のときの冬に少々大きな地震があり、西側の便所の廊下が傾き、
使用できなくなったことを記憶しております。冬というのは、教室にストー
ブがあったことを記憶しているからです。ただ、種々資料を調査したので
すが、このときの地震発生を証拠づけるものがみつかりません。私の記憶
違いでしょうか。
3年生のときの担任は、佐瀬という男性教員でした。父から聞いた話では、
お酒が相当好きで、そのために失敗もあったようです。ただ、算数が得意な
同級生がいて、その同級生の家が貧しいこともあり、自宅で面倒をみながら、
とくに算数の指導に力をいれるというように、熱心な方でした。
4年生のときの担任は、熊谷という女性教員でした。体の大きい、どちら
かというと、太り気味の先生でしたが、たいへん優しい先生であったと
記憶しております。
5年生のときは、小熊緑郎という先生でした。小熊先生は当時、独身で、
お酒も好きでした。先生は、学校裏の住宅に住んでいまして、同級生と
何度か、自宅へ遊びに行ったことがあります。また、学校の宿直のときは、
宿直室で同僚を呼んでマージャンをしておりましたので、そのときを狙っ
て宿直室へ同級生と押しかけたこともあります。定時の校内巡回のときは、
みんな先生にしっかりとつかまりながら、懐中電灯1本を頼りに、恐る恐る
校内を回ったことを思い出します。
6年生のときは、林 剛という先生でした。たいへん真面目というか、厳格
というか、近寄りがたい感じの先生でした。算数の授業のとき、面積を計算
する問題を、ほとんどの生徒が理解できなかったことから、教壇上で「なぜ
分からないのか」と言って涙を流したほどの熱心な方でした。そのとき、
涙を拭くのに使ったハンカチの白さを、今でも忘れません。

これらの先生で、尾崎・熊谷・佐瀬先生の消息は、中学校へ進学して以降、
途絶えてしまいましたが、小熊先生は、退職後、札幌で生活しておりました
が、約二十年くらい前に鬼籍に入りました。
林先生は、現在、旭川市で生活しております。

校舎を見て思い出した、もう1件。
1年先輩が鹿島小学校の用務員の息子でした。用務員室は、教会側にありま
した。学校が終わると、養豚業者が回収に来る前を狙って用務員室へ行き、
先輩を呼び出して、給食の残りである味噌汁を出してもらい、みんなで、
よく食べていました。この先輩も、昨年、室蘭市で定年を迎えました。

あの小学校は、本当に思い出多き場所です。

(2744) 大井さんへ 16日行けませんでした 投稿者:泊川俊徳  投稿日:05月16日(日)10時08分40秒

大井さんへ 
旧神社の旗の件 何かと手間を取らせて すいませんでした 
何かに付けて気にしてくれ 有り難く感じます
4月29日に 2枚の旗を付けた時に ロープも取り替えればと思ったのですが
多分 まだ大丈夫と思っていたのですがね

残念 5月16日 雨の為 旗の点検に行けませんでした
新しいロープは有るのですが 朝からの雨で行けませんでした
原付の弱みですね
自分も 15日に行ければ良かったですが 3時から仕事が有るので
片道 約3時間の道のりは 神社のロープ交換の作業時間を考えると
帰りの3時間がキツイですがね

天気が良ければ 17日の朝 補修に行こうと考えてます

25年会のバスツアー楽しかったですか
日曜に雨が降ると 中々 原付で遠乗りは出来ないので 平日は大夕張行きは
滅多に行けません

(2743) 神社山のロープは ?? 投稿者:大井幹夫  投稿日:05月15日(土)00時45分02秒

原付デーブマンさんは16日に行かれるんですか。私達25年会では15日
12時にホテルサンフラワーを出発のバスツアーを計画しているので午後2
時前には鹿島小グランドに着いていると思います。
5日に補修はしてきましたが、その後また強い風が吹いているので大丈夫か
なと、心配していました。
旗よりロープの方の寿命が心配ですよ。

(2742) 神社の旗のロープが ??? 投稿者:泊川俊徳  投稿日:05月14日(金)11時11分42秒

先月 4月29日 神社に登り 新しい旗を付けたのですが
5月5日 大井さんが 切れたロープを補修してくれたそうで 有難う
御座いました 
5月2日に行ってきたのですが その時は まだ 切れてない状態でしたので
安心してたのですがね
5月16日 新しいロープ2本用意してますので 確認してロープ交換しようと
思います  もし 旗がボロボロに成っていたら 諦めて外しますか残念ですが
5月16日 天気も良さそうですので 準備して確認に行きます
大井さん お手数掛けましたね

(2741) 初めましてー 投稿者:REi  投稿日:05月13日(木)21時17分26秒

こんばわーREIと申します
私は夕張本町生まれで小学校から中学校までは
大夕張で過ごしました
このたび音楽活動している自分のHPを立ち上げたので
皆さん遊びに来てください
では、よろしくね!

飯田先輩リンクさせて頂きました
ありがとうございました

http://www.7ee7.com/rei


(2740) 再会 投稿者:岡田  投稿日:05月12日(水)04時49分46秒

このホームページのおかげで大変すばらしい出会い(再会)がありました。
私は昭和26年生まれで、3才(昭和29年)から9才(昭和35年)ま
で大夕張の富士見町に住んでいたのですが、このホームページの管理者の
飯田さんとは幼なじみである事がわかりました。
お互いの記憶自身はかなり曖昧ですが、不思議なことに互いの両親に関して
は良く覚えていて、炭鉱病院の医師と薬剤師の関係でかなり親交が深かった
のです。特に母親同士は大夕張を出た後も連絡を取り合っていたようで
すが、長い間に何時しか連絡が途絶えていたようです。
この度、偶然、私の出張で札幌へ行く事となり、インターネット検索で、
このサイトに出会いました。飯田さんに連絡を取り、出張に母を同行する
ことにして私の母と飯田さんのお母様が札幌でお会いできる事となりまた。
6月8日から10日まで札幌に行きます。長い間、思い出すことがなかった
大夕張の記憶が懐かしくこみ上げてきました。

http://www008.upp.so-net.ne.jp/eop/


(2739) 映画ロケ 投稿者:奥山道紀  投稿日:05月10日(月)22時05分18秒

映画の撮影は今月中旬から再開し、ロケセットは6月中には
撤去される模様です。

(2738) 三五会の皆え 投稿者:二木珠江  投稿日:05月10日(月)18時04分40秒

私は、35年の卒業(中学)その仲間の投稿が少ないこと。慣れないパソコン
で一生懸命投稿しています。ふるさと大夕張のこのページがあることを、
35会の皆は、知らないのですね。この2日間ウイルスにパソコンがやられ、
てんやわんやの日々です。まだすべてが直っていませんが、、、
35会の仲間とコミニケーションがとれると、もっと楽しいのにと思います。

(2737) アシベのカレーについて 投稿者:大塚健司  投稿日:05月09日(日)21時52分37秒

自分が高校生の時に、大夕張の唯一の喫茶店「「アシベ」で食べたカレーの
味が忘れられません。誰か「アシベ」のカレーに関するレシピをご存知の
方、若しくは、お店の関係者の方はいらっしゃいますか?昭和39年から
42年ごろです。よろしくお願いします。

https://www.takara28gou.com


(2736) 一緒に行きませんか 投稿者:前田三郎  投稿日:05月09日(日)11時33分49秒

「ふるさと鹿島25年会」(25年生まれの会)では、5月15日に
大夕張にバスツアーを計画しています。
現在の参加者は、13名です。まだ余席がありますので
希望者は下記に連絡して下さい。一緒に行きましょう。

           記
日時:5月15日12時から午後5時まで
集合場所:ホテルサンフラワ−札幌前
(札幌市中央区南5条西3丁目 TEL011−512−5533)
集合完了:11時50分
バス代金:3000円(軽食付き)
連絡先:ホテルサンフラワー札幌  支配人 三浦正美
        (携帯番号090−33907612)
締め切り:5月14日午後5時まで

(2735) 長屋の位置を再確認 投稿者:長谷部孝治郎  投稿日:05月08日(土)14時10分49秒

5月5日に久し振りに大夕張を訪ねました、とても良い天気に恵まれて
心地良い当地でした、代々木町の我が家のあった場所を探してみようと
思い記憶を頼りに散策して長屋のあった場所を特定出来て、この辺が玄関
で、この辺に茶の間があって、この辺に共同便所、石炭小屋、などと思い
浮かべて、住んで居た当時の両親や、姉妹との暮らしを懐かしく想い、窓
から見えた夕張岳を当時のままに感じてました、暫らくそこで感慨に浸って
から鹿島小学校の校庭へ行ってみました、数人の方たちが来ていました、
その後にロケの建築現場へ立ち寄り道路から眺め写真を撮りここで撮影が
行われるのかと思うと早く映画を見たい気持ちに駆られました、トラック
が入って何か荷物を卸してましたが・・・・昭和22年生まれの方御一報を

(2734) ふるさと大夕張hs 投稿者:鈴木 一郎  投稿日:05月08日(土)00時54分19秒

はじめまして、私は大夕張で生まれ中学3年の春まで住んでいました。このホーム
ページはいつも楽しく拝見させていただいております。大夕張が実質的になくなっ
た今はこのホームページが唯一の「ふるさと」であるような気がします。住民登録
窓口、大夕張掲示板などで昔の仲間を見つけると懐かしさがこみあげてきます。
とくに、「校歌よ永遠に」は何故かよく聴きます。校歌を聴くと自然と昔に戻る
ことができます。その時の町並みや、元気なころの親父、お袋、近所のおじさん、
おばさん、学校の先生、仲間、またいろいろな出来事が思い出されます。なぜかみんな
若くてはつらつとしており(今もそうだと思いますが・・・)、そのエネルギーが
伝わってくるような気がします。そうして自分もまた初心に立ち返って明日から頑
張ろうという気がおきます。これは単純な私だけの気持なのかもしれませんが。
今や大夕張出身者も一世の代から二世の代になり、このホームページによりふるさと
の伝統、文化が継承されていることはありがたいことです。ホームページの維持・
管理にご尽力されている関係者の方々に感謝しつつ、今後もみんなで「ふるさと大
夕張」を盛り上げていきましょう。

(2733) 春日町のことども  投稿者:野崎 昭雄  投稿日:05月07日(金)18時43分07秒

春日町の川向こうにある沢を、「礒次郎の沢」ということを、当ホームページ
の地図を見て初めて知りました。ガラス箱メガネとヤスを持って、ゴタッペを
よく刺しに行ったにもかかわらず、今日まで沢の名前を知りませんでした。小
学校2〜3年生のときに清明寮の近くに住んでおりましたので、この沢には、
よく行きました。たしか、清明寮と川の間にグラウンドがあったと思います。
住宅は4戸(2戸?)1棟の長屋で、便所と水場は外で、共同利用でした。し
たがって、冬のトイレと水の利用は、厳しいものがありました。清明寮の朝食
は、たしかパン食だったと思います。というのも、同級生の母親が、清明寮の
炊事係りをしておりまして、学校から帰ってくると友達と連れ立って清明寮の
裏口に行き、同級生を呼び出して、パンの残りをもらい、みんなで分け合って
食べた記憶があります。いまだアジア・太平洋戦争の痛手から復興せず、石炭
が資源として脚光を浴びてきたとはいえ、食料事情は悪く、同級生のなかに
は、弁当の半分は漬物だけという者もいれば、昼食時間になると、教室を離
れ、校庭のブランコに乗り、何も食べずに昼食時間をつぶす者もおりました。
清明寮のパンは、わずかでも空腹を満たす最高の物でした。寮に住んでいた、
その同級生は、今、どうしているんでしょうか? 星、もしくは星野君といっ
ていたと思います。
地図を見て、礒次郎の沢を知り、52〜53年前の春日町を思い出しました。

(2732) 25年会迫る!! 投稿者:Juntan  投稿日:05月07日(金)09時41分47秒

今年の25年会もいよいよ来週(15日)に迫ってきましたね。
ヒロさん昨年は我々の大夕張行きにお付き合い戴きありがとうござい
ました。今年はジンギスカン無しの土曜日昼からになったようです。
もしお時間がありましたら、又ご一緒しましょう。

昨年は、桜が咲いていましたが今年はまだでしょうかね。。。。
毎年日曜で寝不足二日酔いで行っていましたが、今年は一日で終わり
ちょっと寂しい気もします。ジンギスカンもないし・・・・
人数しだいで中止もあるらしいのですが、行けるのかな?・・・

大井さんは、初めての25年会ですね。懐かしいですね。
もうすっかりおじさん、おばさんの世界・・・と言うよりおじいさんや
おばあさんになった人達もたくさんいますね。私もその中の一人ですが・・
でも心はすぐに青春時代に戻れます。今が青春!いつまでも青春!
楽しい会になれば良いですね。

25年会に出席予定の方々来週15日にお会いしましょう!!
楽しみに待っています。

(2731) ロケ現場 投稿者:ヒロ みうら  投稿日:05月06日(木)08時13分23秒

二木さん、初めまして・・・
先日5月2日に鹿島小学校グランドで恒例のBBQに行った際に
ロケ現場を眺めてきました。
場所は旧鉱業所(進発所?と言うか、本事務跡)付近ですねー
オープンセットで管理者が常駐していますので
立ち入りは不可ですよ・・・・・
でも国道から自然に目に入る事や、たまたま眺めることは問題なしです

(2730) ロケのことを知りたい 投稿者:二木珠江  投稿日:05月06日(木)07時07分25秒

大夕張でロケが行われているのですか?、、、どのあたりなの?
吉永小百合さんが出る話は、TVで知っています。大夕張から、
吉永小百合さんのような方が出るといつまでも心の中に、さらに
印象づよく残るのに、、、撮影を我が、ふるさとに決まったことは、
本当に素晴らしいことです。

(2729) GW最後の日 投稿者:大井 幹夫  投稿日:05月06日(木)06時20分22秒

5月5日GW最後の日で朝から良い天気で暖かくなりそうだったので
又行ってきました。
前回(4月18日)とは違い周りの雪は殆ど消え、ダムの水も満水でよ
うやく大夕張にも春が来たようでした。
2日のBBQ(省略しない言い方?・意味をご存じの方教えて下さい)
行きたかったんですが仕事の都合で行けませんでした。楽しかったよ
うですね。来年は行けるといいなー
三浦さんの写真にうつっていた神社山の・・・あれ??何も見えない
上がってみるとひもが切れていました。簡単に補修はしてきましたが
大分色も変わっていたのでもう寿命かもしれませんね。
ハッピー君はGW何処かへお出かけなのか姿が見えませんでした。
ちょっと残念
来週の週末は、初めて参加する25年会です、30数年40年振りに
会う同期生達、今から楽しみにしています。
今は誰もいなくなってしまった大夕張ですが、心の中にはあの賑やか
だった頃の思い出がしっかり刻み込まれていると思います。
ですが、やはり沈んでは欲しくない みんなの「ふるさと 大夕張」

(2728) ガイタン場 投稿者:佐藤 功  投稿日:05月06日(木)00時22分24秒

泳ぎに、行くときの持ち物 マッチ、マキ、おにぎり
常盤町からよく、いきました。
ぶどうの葉でタバコを、・・・
冷たい川でした  くちびる紫色  匿名さんへ。
21年生まれ

(2727) 官公のダム 投稿者:匿名希望  投稿日:05月04日(火)22時38分42秒

野崎昭雄さん取水堰、ガイタン場、懐かしいメール読みました。
私は34年鹿島中卒ですので 同じ位の年代ですね。
パソコン買って間もないのですが、これを機会に 勉強します。

(2726) 春浅いGWですね・・・ 投稿者:ヒロ みうら  投稿日:05月03日(月)18時34分56秒

泊川君、昨日はありがとう御座いました。
手ぶらでも気にしないでねー 原付だもん
仲間が集まって一時を過ごすのが一番のご馳走ですよ
前田先輩も本当に有難う御座いました「生ラム」最高でした!!
今年の大夕張は神社山にも沢山の残雪があり、去年と比べても
少し寒い感じですね、皆さんが楽しみにしている「山桜」はかなり先かな?
去年は5月中旬にはカナリ良い感じで咲いていましたが
今年は月末頃かな???でも鹿島小学校グランドは乾燥していて
草が見えていますのでモニュメントの周りもきれいですよ!!
かなり空気が乾燥しているので火の取り扱いには注意が必要です
BBQと言えども消火用の水を必ず持参する必要が有りますね
桜が咲き乱れる頃に又ふるさと大夕張へ帰ります!!
大きな「イタヤカエデ」の下でジュージューしているのは
多分私達です、怖がらずに声を掛けて下さいませ・・・
肉は食べますが、人は食べませんので・・・ご安心ください(笑い)

(2725) 手ぶらで失礼 投稿者:泊川俊徳  投稿日:05月03日(月)11時29分52秒

昨日は BBQの皆さん 焼肉 美味しくご馳走に成り 有難う 御座いました
まったくの手ぶらにて 本当に ご無礼 失礼しました
帰り際 やはり何か 持って行くのが 一宿一飯 大人として せめての礼儀
てしたね
天気予報では 快晴の予報でしたが 北海道の天気予報は 当たらないのが
当たり前の天気予報 何の為の予報なのか分からないですからね
夕張岳も ハッキリ見え無い感じでした 29日は 天気も良く暖かい日でしたが
3日 4日は天気も悪いので 大夕張え行っても車の中ですね

校庭に行く前に 坑口を探したのですが 何処が坑口だったのか すっかり
忘れてしまいました イオウの臭いのする小川の先では と思い行った
のですが どうも違う感じ 以前 進発所の付近に有ったような気がした
のですが どこだか分かりませんでした 次回行った時 又 探して見ます

最近 犬 猫を置き去りにして 帰る人が居るようですね ラッキーの時も
何匹か連れそって 棄てられ 残ったのが 通称棄て犬ラッキー一匹だけ
残り 今 たくましく生きてますがね
世間では 自己責任が流行りです   ペットの飼い方も これこそ本当の
自己責任で 命の最後を 見届けるまで飼い主の 自己責任と義務と思い
ますがね 手に負えないペットを 可愛い 可愛いだけで 安易に後の事も
考えない 馬鹿な飼い主が居るから 幼い子供が 犬に噛み殺されたり
道をペットのウンコだらけにしたり
どうしょうも無い 飼い主だらけです 間違い無い

大夕張を 犬猫棄て場にしたくないですね

ロケセット
大夕張に 何か建物が欲しいと思うのですが 昨日 焼肉食べながらの話
ロケセット 解体しないでくれれば理想かも知れませんがね ただ
悪戯して 壊したり 火を付けたりする馬鹿者が 必ず出て来る
夏に成ると やぶ蚊が出るように 人の居無い建物に悪さする馬鹿が出る
こればかりは 自然現象なのか防ぎようが無い 残して欲しいのは 山々
ですが 馬鹿を防ぐ対策が無いのでね 放火でもされたら大変
まぁ 映画会社ではロケが終わり次第 解体するでしょうね

又 天気の良い日に 大夕張へ行きますので 焼肉パーティの際は 連絡と
天気が良ければ 参加 可 ですので 次回は何か 飲み物でも持って参加
させてもらいます 何時までも 手ぶらでは 本当に失礼 無礼ですからね
大夕張の短い 一夏 また逢いましょう

(2724) 取水堰付近の思い出 投稿者:野崎 昭雄  投稿日:05月01日(土)19時55分34秒

 「音のある風景」のなかの取水堰の写真を見ると、取水堰上流で、よく泳
いだことを思い出します。選炭した下流とは違い、じつにきれいな流れで
した。
取水堰の堰下で、心得のある人は、よく八目うなぎを採っていました。取水堰
の上流で泳ぎ空腹になると、焚き火をし、ようやく伸びてきた山ぶどうの若い
つるを摘んで、火にあぶって食べていました。当時、赤痢がよく流行し、学校
から食物・生水に注意するよう指示され、赤痢予防薬も配給されていました
が、そんなことなど忘れて、山ぶどうのつるを食べていました。たしか、近く
にコークスを製造する工場があったと思います。泳いで体が冷えると、その工
場のコークスを造っている炉のそばまで行って体を暖め、釣った魚があると、
炉の空気穴の所に魚が吸い込まれないように注意して置き、焼いて食べ空腹を
満たしたこともありました。
これは、昭和28〜30年ころの思い出です。

(2723) 原付デブマン始動開始 投稿者:泊川俊徳  投稿日:05月01日(土)11時21分06秒

4月29日 今シーズン初めて大夕張へ行きました 20日頃行こうと思って
ましたが まだ雪が残っていると言う事でしたので 29日に 天気も良く
夕張岳も クッキリ ハッキリ見えました 大夕張上空は 殆ど雲の無い
状態でした
旧神社へ登りました 坂道には多少残雪も有りましたが 長靴も用意して
行きましたので 足も濡れずに登り 新しい旗 2枚付けました
旗と言うより 羆出没の暖簾と手作りの旗ですがね 今までの 色落ちした
ボロボロの旗も そのまま付けて有ります
神社から雪の夕張岳晴天の空に浮き出ているようでした
天気も良かったので 車通りも多いのですが校庭に入って来る人も まばら
でした 大夕張出身者以外の人は 校庭には来ないようですね
映画のロケセット少しだけ見ました 管理してる人らしい人が何か作業
してる感じでしたので中までは入りませんでした 入り口で見るだけ
でした 文句の1つ言われても 詰りませんのでね
捨て犬の姿が無く 何処かウロついているのでしょう
夕張のトンネル開通しましたね 夕張側から出る時 急カーブに成るので
ちよっと危険かも知れません 早く道路の方も完成させて まっすぐにして
欲しいですね 事故の元に成る感じでした
札幌から北広島過ぎた所 馬追い運河 今年も白鳥の幼鳥が まだ残って
居ました 昨年も見かけたのですが 今年は もう飛び立ったと思って
ましたので 今年は何時までも寒いのかもと感じました
明日は BBQの皆さん集まるようですが 天気予報では晴れるようですが
自分も行けたら 行こうかと思ってますが 明日の気分しだいですね


南大夕張 ラッセル車のシート 一部を残し外しましたね 今回は 中に
入りませんでしたが これから何度も行きますので その時 又 寄ります

旧大夕張の住民の皆さん 今年も 安全運転で懐かしい大夕張に来て心を
癒しましょう 何も無く成りましたが 心の中には まだ大夕張は健在
だと思いますよ

先頭にもどる