大夕張神社

(昭和48年 / 上村 正樹さん撮影)  @@@画像をクリックすると拡大表示されます@@@ 


(831)お祭りの思い出 -ふるさと誌大夕張から- 投稿者:飯田 雅人  投稿日:05月27日(土)16時16分01秒

大夕張のお祭りについて,大夕張に長く住んでいた方々の座談会から抜粋して
掲載します。(引用は「ふるさと誌大夕張」からです)

--------------------------------------------------------------------------
司 会◆その頃子供達も増え,お祭りなどかなり盛大にやったと思うのですけれ
    ども,お祭りの思い出をお聞かせください。
小 島◆一番人口の多いときといったら,それこそ各町内から御輿のほかに,山車
    を出して,全部鹿島小学校のグラウンドに集まりました。
    小学校の上の大夕張神社から所長が馬に乗って降りてくるのです,お御輿
    と一緒に。
    それから街の中を練り歩いたものです。
坂 本◆ぐるっと各町内を回って帰ってきて,自分の町内でいろんなことをやりま
    した。
小 島◆大きな道路には全部,提灯のようなものに,絵をかいたり,歌を書いたり
    したものが飾ってあって,神社の上までずっと続いていました。
    神社に上がる両側には出店がずっと並んでいて,池のところに太鼓橋がか
    かっていました。
北 畠◆当時は大勢の子供たちがいましたので,みんなお祭りにでられたわけじゃ
    ないのです,私は選ばれましたが。
    みんなで山車を引っ張って歩きました。今は車ですけれども,当時は荷台
    みたいなものをみんなで引っ張って「あら,よいよいよい」とか言って,
    練り歩いた記憶があります。
松 原◆各町内の女の子みんなに着物を着せて,要所要所で踊りを披露してご祝儀を
    もらっていました。山車をつくったり,踊りの花吹雪とか,桜の花形を木に
    はっつけたりと,だんどりを大体10日くらい前から始めて盛大でした。
司 会◆あの飾りといったらすごかったですね。
松 原◆各町に青年会というのがあって,会員のみなさんが方が主力になってやって
    びっちりやっていました。
    昔のお祭りは5月11日,12日,13日でしたが,大夕張では,5月10日を過ぎ
    ても雪がふることがあるので,1ヶ月延ばして6月にしたのです。
    そうしましたら,11,12,13日で大夕張のお祭りが終わると14,15日は札幌の
    祭りですから,今度はそこにお祭りをもっていったり,鹿島のお祭りという
    のは,しょっちゅう変わったのです。
    最後は日曜日をはさんで前後とか。だから山神様も怒ってしまったのですよ。
    本来のお祭りの意味とは違うんですよ。北炭はいまだに5月11日,12日,こ
    れは,変えていません。
坂 本◆北炭のある方ならいいのですが,大夕張は雪が降るから5月のお祭りという
    のは無理だと思いますよ。

坂 井◆お祭りといったら,私は父に怒られて室に入れられた記憶があるのです。
    お祭りのときは,竹を細く切ったものに花を貼り付けた花飾りが各1軒1軒に
    5,6本配られ,各家庭で軒下に飾っていました。きれいなものだから,私が
    小さいときに「あら,おねえちゃんいいね」と言われて,通った方に上げてし
    まったのです。そうしたら,うちだけ飾っていないものですから,連帯意識と
    いうのですか,あの当時門馬というですけれども,家にないから父がすごく怒っ
    てしまって,そういう記憶があります。
    花飾りは毎年いただいいていたようです。
松 原◆花飾りは三菱の会社が町内会を通して各家庭に配っていました。
司 会◆お祭りでは,男は相撲大会とかに出て小遣いをもらったりしていましたが,女
    の人にも何かありましたか?
北 畠◆鉛筆とかお菓子をもらったような記憶があります。
司 会◆ただ,お祭りにでるだけでもらえたのですか?
北 畠◆そうです。
松 原◆賽銭とか,踊りをすればご祝儀をもらうでしょう。それをある程度分けていた
    のではないですか。
長谷川◆炊き出しもやっていました。主婦会の各班の方が。
松 原◆炭鉱が最盛期の頃は,全山挙げてお祭りをやっていましたから。
    栄町3丁目の道路を山車が通っている写真がありまして,それを誰かが15周
    年の日,炭鉱の閉山故郷まつりに写真館から借りて,飾った記憶があります。
小 島◆小学校のグラウンドにはサーカスなども来ていましたね。

(829)お祭り 大夕張神社の由来 投稿者:飯田 雅人  投稿日:05月25日(木)23時25分51秒

家の近くの公園のライラックが紫の花を咲かせています。もうすぐ,6月,
6月の大夕張の野は一面色とりどりのルピナスの花で,短い初夏が彩られるこ
とでしょう。
私の住む札幌では5月28日(日)に多くの小学校の運動会,6月14,15,
16日には,北海道神宮のお祭りが行なわれます。初夏の季候的にはとても良
い時期です。その札幌の神宮のお祭りに合わせて大夕張でも山神祭が行なわれ
ていました。

子供の時代のにぎやかで楽しかったお祭りにもう少し,こだわってみたく,大
夕張神社の由来について,本にのっていることを次に書き記しておきます。
----------------------------------------------------------------------
大夕張山神社は,富士見町緑ヶ丘の一角標高360メートルの丘にありました。
昭和4年5月9日,三菱大夕張礦業所が南部から大夕張へ移るに際して,炭鉱
守護のため祭祠したもので祭神は夕張神社と同じく,大山祗命・大国主命・茅
野姫命の三柱を奉祀し,ご神体としました。
それぞれ,炭山守護,産業隆昌・開拓,結び・商工隆昌の神様なのだそうです。
当初,神職がいないので,式事祭典の際には,岩見沢や室蘭から来てもらって
いたそうです。昭和22年夕張神社に管理祭儀を依頼し,大夕張神社と名称を
変更するとともに,伊藤卯三郎氏が宮司代理として奉仕し,昭和33年に大夕
張神社の宮司となりました。
維持は主として大夕張礦業所があたりました。氏子も多数にのぼり,四国より
ご神体を奉祭したこともあったようです。閉山後は廃社となり,ご神体は健保
会館(武徳殿)の神殿に安置されていたということです。

毎年5月11日より3日間祭典を執行しましたが,昭和30年代のはじめ頃,
坑員の稼働効率から北海道神宮の大祭典と日程をあわせ(札幌祭り)6月14
日より3日間を山神祭典としました。鹿島小学校下に出店が30店あまりもで
きて大変なにぎわいをみせ,協和会館その他で盛大な催し物がおこなわれ,大
人をはじめ,子供たちの大きな楽しみでした。
----------------------------------------------------------------------

よろしければこのページの写真にコメントをつけてください。
どうぞご協力をお願いします。
お名前
(ニックネーム可)
<全角20字以内>
メールアドレス <掲載希望の場合>
思い出
  

思い出を語りましょう

思い出帖メニューへ

TOPへ  町内案内板
思い出帖 全景 掲示板
大夕張鉄道 自然 人々